「リビング階段にしようと思っているのですが、リビング階段は寒いとよく聞くので心配です。リビング階段にすると寒いのでしょうか?またオシャレなリビング階段にする方法があれば教えてもらえないでしょうか?」
読者さんよりこのような質問をもらいました。
確かに「リビング階段にしたら寒かった」って話を聞く事がありますよね。
では、リビング階段にすると実際に寒い家になってしまうのでしょうか?
今回は、リビング階段にすると本当に寒くなるのかどうかや、オシャレなリビング階段を作る方法など、リビング階段の事を余す事なくお伝えしていきたいと思います。
リビング階段が気になる方はぜひご覧下さい。
リビング階段とは
リビング階段とはその名のとおりリビングの中に階段がある間取りの事で、リビングイン階段とも呼ばれます。
このようなリビング階段は十数年くらい前から採用する方がかなり増えるようになりました。
メディアでリビング階段にすると必ず顔を合わせることになるので子供がいる家庭に良いという情報が発信されはじめた頃ですね。
今では6割から7割くらいの方がリビング階段を採用されています。(日々の設計業務、間取り診断からの統計です)
では、それだけの人が採用するリビング階段の魅力は何なのでしょうか?
まずはリビング階段の魅力やメリットについて見てみましょう。
リビング階段のメリット
リビング階段のメリットは大きく分けて以下の5つ。
- 家族が顔を合わせる機会が増える
- リビングが広く見える
- 明るい階段になる
- 1階と2階がゆるやかに繋がる
- 吹き抜けとの相性が良い
それでは具体的に見ていきましょう。
家族が顔を合わせる機会が増える
まず、リビング階段の一番のメリットは、家族がリビングで顔を合わせる機会が増えるという事。
リビング階段にした場合、リビングを通らないと2階に上がることができないので、必然的に家族が顔を合わせる機会が増えるんですね。
そのため家に誰がいるのか把握しやすくなりますし、お子さんが夜勝手に出歩いたりするのをかなり防ぐ事ができます。
もちろん、リビング階段だけでお子さんが夜遊びをしないとかグレるのを防げるという訳ではありませんが、リビング階段にする事で子供を気にかけるきっかけが増えるので、お子さんのちょっとした変化にも気付きやすくなるという事なりますし、反対に子供も親御さんの日々の変化にも気付きやすくなります。
このように、家族が顔を合わせる機会が増えるというのは子供を持つ親御さんにとっては大きな魅力なんですね。
リビングが広く見える
もう1つ、リビング階段には大きなメリットがあります。
それは階段をLDKの中に取り込めるので、実際のLDKの広さよりも広く見えるということです。
例えば20帖のLDKに2帖の階段があれば、視覚的には22帖の広さのLDKになるんですね。
特にコンパクトなLDKの場合は視覚的に少しでも広く見えるだけでリビングの印象というのはかなり変わってきます。
開放的なリビングを目指す場合やリビングの広さによっては、リビング階段は有力な選択肢の1つとなってくれるんですね。
→リビングの広さはどれくらい必要?16帖、18帖、20帖で比べて見ました
ちなみに、このリビングが広く見えるという効果は大きく、リビング階段を検討されるほとんどの方は、この「リビングが広く見える」効果か、先ほどの「家族が顔を合わせる機会が増える」効果のどちらかに大きな魅力を感じて採用される方がほとんどです。
明るい階段になる
リビング階段にはその他にもメリットがあります。
それは、リビング階段にすると明るい階段になりやすいということ。
リビング階段にしない場合、廊下など比較的光が入りにくい位置に階段が配置されることが多く、暗い階段になりがちです。
一方、リビング階段の場合は光が入りやすいリビングに階段があるので明るい雰囲気の階段になりやすいんですね。
このように明るい階段を作りやすいというのはリビング階段の魅力の1つです。
1階と2階がゆるやかに繋がる
リビング階段にするということは、LDKと2階がゆるやかに繋がるということになります。
たとえばリビングから2階にいる子供たちに声を簡単にかけられますし、2階にいても1階の家族の気配がゆるやかに感じられます。
そうなることで求心力のあるリビングとなり、リビングが中心の家となるんですね。
このようにリビングを中心に家全体がゆるやかに繋がるというのもリビング階段の魅力の1つです。
リビング階段は吹抜けとの相性がいい
リビング階段と吹抜けというのは相性が抜群。
リビング階段に面して吹抜けを設けると、吹抜けの開放感がより一層際立つようになるからなんですね。
吹抜けは家の明るさを確保するのに効果的な手法ですが、吹抜けが小さ過ぎるとあまり効果の無い吹抜けとなってしまいます。
でも、リビング階段と吹抜けを一帯にすることで、吹抜けを広げなくても視覚的に吹抜けを広げたのと同じ効果をもたらすことができるんですね。
→吹き抜けのメリット、デメリットと失敗しない吹き抜けの作り方
そのため、吹抜けを設けるならリビング階段も一緒に検討するというのも効果大です。
リビング階段のデメリット
ここまでリビング階段のメリットをご紹介してきましたが、リビング階段にはデメリットもあります。
読者さんの質問にあった「リビング階段って寒いの?」というのは特に気になるところですよね。
そんなリビング階段のデメリットとしては、
- リビング階段が寒いかどうかは家の性能次第
- ニオイは伝わりやすい
- 子供が大人になった時に気になることも
- 来客と顔を合わせやすい
この4つが代表的なデメリットとなります。
ではリビング階段のデメリットを具体的に見てみましょう。
リビング階段が寒いかどうかは性能次第
まず、リビング階段のデメリットでよく話題に上がるのが、「リビング階段は寒い」という話です。
確かにリビング階段の家が話題になり始めた10数年前はリビング階段にすると寒いという声を聞く事が多くありました。
当時は家の性能、特に断熱、気密性能についてそこまで重要視されていなかったので、実際にリビング階段にすると家が寒くなるケースがかなり多かったんですね。
一方、今は断熱、気密性能の高い家が多く、「リビング階段にすると寒い」と言う会社は自分の会社の性能は悪いですよと言っているのと同じという時代になりました。
吹抜けが寒いというのも同じですね。
そのため、リビング階段にするなら断熱、気密性能の高い住宅会社で家を建てる。
そうすることで、リビング階段にして寒くて後悔するというのを防ぐことができるんですね。
一方、いくらリビング階段が寒くないと言っても、部屋が暖まったり冷えるにはリビング階段の方が時間が掛かります。
リビング階段を通して2階にも繋がっているため、暖めたり冷やす体積が多くなってしまうからなんですね。
そのため、冬場の昼間は南側からたっぷり光を入れて太陽の熱で家を暖められるようにするなど、寒さを感じにくい間取りにしておくなど間取りの工夫というのも大切なポイントの1つです。
ニオイや音は伝わりやすい
リビング階段のデメリットとしては、ニオイや音に関してもリビング階段の方が2階まで伝わりやすくなるという点もあります。
リビング階段を通して空間が2階まで繋がることになるので、どうしてもニオイや音というのは伝わりやすいんですね。
そんなニオイの中でも特に料理のニオイが気になる方は多いのではないでしょうか。
魚や肉を焼いた時のニオイというのは結構気になりますよね。
そのため、リビング階段にするならキッチンはある程度リビング階段から離した上で、換気扇も換気量が大きいものを選びたいですね。
また1階、2階とも風が抜けるように窓を配置しておくのも効果的です。
大人になった時に気になる可能性も
リビング階段にした場合、お子さんが小さい時はいいのですが、お子さんが大学生から社会人になってくると「リビング階段はちょっと微妙」と思い始める事が多くなります。
まぁ大人ですから毎回毎回顔を合わせなくてもと思う訳ですね。
確かに大きくなってから友達を呼んだとして毎回リビングを通らないとけないというのも少し気を使う可能性もあります。
このあたりはどのような親子関係で育ったかというのもありますし、大人になったら家から出て自立してもらうという方針の家もありますので、人によってどれだけデメリットに感じるか違いが出やすい部分でもあるんですね。
来客とも顔を合わせやすい
もうひとつ、意外に住んでみるまで気付かないリビング階段のデメリットを1つご紹介しておきます。
リビング階段の家は家族がリビングに集まる事が多いですし、お客さんやお子さんの友達もリビングに居たり通ったりする事になります。
言ってみれば、リビングに全ての人が集まったり頻繁に通ったりする訳ですね。
そうなってくると、リビングが汚いとちょっとカッコ悪い家になってしまいます。
そのためリビング階段の家はリビングをいつも奇麗にしておくというのは必須となってきます。
→おしゃれなリビングにするための収納術。片付く部屋にする方法をご紹介します。
また、休日にパジャマのままリビングでゴロゴロしていて、子供の友達が「こんにちは」と遊びに来ると、ちょっと気まずいですよね。
子供たちが子供部屋にすぐ行ったとしても、リビングでゴロゴロしている姿を見られてしまうのはちょっと気恥ずかしいものです。
何かだらしないお父さんに見られてしまうことも・・。
そのため、誰か来る予定があるのかどうかを確認できるようにしたり、休みの日もある程度身だしなみを整えるなど、ダラ〜とした感じではなく多少緊張感を持って生活する必要が出てきます。
この辺りがストレスになるのか、それともメリハリがつくので逆に良いのか。(ダラッとするのは寝室だけにするなど)
リビング階段にする場合は実際に生活をした時に生活スタイルに合っているかどうかというのも、しっかり確認しておきたいですね。
迷ったらこんなリビング階段も
リビング階段と一言で言っても、リビングのど真ん中に階段がある家もあれば、リビングのスミッコに階段がある場合もあります。
リビングに階段があるのでリビング階段の家ですが、同じリビング階段の家でも階段の位置によって家の印象はかなり違ってきます。
そのため、もし「何となくリビング階段がいいかなぁ」とか「リビングでゆっくりしたいなぁ」と思うのであれば、玄関に近くてリビングの隅っこの辺りを通るリビング階段にするという方法もあります。(上の図参照)
リビングの隅っこに階段があると、リビング階段のメリットは受けつつも、リビング階段のデメリットはかなり減らすことができるようになります。
リビングのど真ん中を通らないので、プライベート感のある落ち着いたリビングになるんですね。
お子さんが帰ってきた時に顔をちらっと見る事はできますが、友達が来た時なんかはそこまで気にしなくても大丈夫という訳です。
このように、落ち着いたリビングにするならリビングの隅っこにリビング階段を持ってくるのを検討してみるのも1つの方法と言えます。
オシャレなリビング階段にする方法
それでは次に、オシャレなリビング階段にする方法についても見てみましょう。
リビング階段を上手く作ることで、リビングの見え方というのも大きく違ってきます。
まず、リビング階段の場合は階段をどう見せるかでリビングのオシャレ具合というのは変わってきます。
そして一番効果的なのは、階段を下がオープンになっているストリップ階段を採用するという方法です。
(階段の下を壁にしたり収納にしたりするのではなく、オープンな作りの階段のことをストリップ階段と呼びます)
Photo:https://suvaco.jp/project/68fCvIMIjP
リビング階段はリビングが広く見えるようになりますが、オープンな作りのリビング階段にしてあげることでさらに視界は抜けるようになり、広く開放感のあるリビングにすることができます。
また、ストリップ階段は見た目が軽い作りで有るだけで部屋がお洒落に見えるため、必然的にLDKもグンとお洒落に見えるんですね。
(リビング階段にする場合はストリップ階段+吹抜けというのはお洒落に見せるための王道とも言えます)
→ストリップ階段ってどんな階段?ストリップ階段の種類とメリット、デメリット
その他、リビング階段の場合は階段下をどのように活かすかというのポイントになってきます。
たとえば階段の下にちょっとした作業ができるカウンターなどを作って有効活用するのも効果的です。
階段下をうまく活用することでリビングのアクセントにもなってくれるんですね。
Photo:https://www.pinterest.jp/pin/684758318318440439/
階段下というと高さが低いので収納にしてしまう事も多いですが、リビング階段の場合はあえて収納ではなく他の使い方を選ぶ。
そうする事でLDKが映えるようになるんですね。
(たとえば階段下をオープンにして観葉植物を置くだけでも全然違います)
最後に、オシャレなリビング階段を作る場合に必ず避けたいケースも見ておきましょう。
リビング階段で絶対避けたいのが暗いリビング階段にしてしまうケースです。
いくらリビング階段だからと言ってもそれだけで明るい雰囲気の階段になる訳ではなく、階段部分にどれだけ光が入るような間取りにするかがポイントなんですね。
たとえば2階の廊下にあまり光が入らない場合、リビング階段も必然的に暗くなります。
そうなるとリビングにぽっかりと口を開けた真っ暗な階段があるなんてことも。
そうなるとせっかくのリビング階段がマイナスになってしまいますよね。
明るい階段になっているかどうかは、オシャレなリビング階段にする場合は必ずチェックしておきたいポイントです。
どうしてもリビング階段の寒さが気になる方へ
ここまでリビング階段のメリット、デメリットなど様々なことをみてきましたが、最後に、どうしてもリビング階段の寒さが気になる場合の方法についてみてみましょう。
リビング階段の寒さがどうしても気になる。
そのような場合は階段に扉を付けてしまうという方法があります。
Photo:http://blog.livedoor.jp/shokenhirakata/archives/8956095.html
リビング階段に扉をつけることで、寒い時期だけ閉めてしまい寒さを和らげるという方法ですね。
階段に扉が有るため部屋の体積は少なくなり部屋も暖まりやすくなります。
このように、リビング階段に扉を付けておいて、通常は開け放しに。
冷暖房の効率が気になる時だけ閉めるられるようにしておけば、リビング階段で寒いという事は避けられるようになるんですね。
このようにリビング階段に扉を付ける時のポイントとしては、扉は引き戸にするということ。
できればハイドアにしておくのがオススメです。
人がよく通る場所なのでドアだと開け閉めする場合に人にぶつかりやすいため危険なのと、冬以外の時期は開けっ放しにするので引き戸の方が使い勝手がいいんですね。
また、開け放していることも多いため、できるかぎり扉の存在感を消してしまうのもリビングの見た目を考えると大切なポイント。
そのため、できる限り扉の存在感を消すことができるハイドアを選ぶのが正解となってきます。
その他、可能であれば扉を開けてすぐ階段ではなく、扉と階段の間に50㎝ほどのスペースを設けることができればベストと言えます。
このスペースがあるかどうかで扉の開けやすさ、階段の上り下りのしやすさが変わってくるからなんですね。
また、家が建った後に寒さを感じた場合はロールスクリーンやカーテンなどで階段とリビングを区切るという方法も効果がありますよ。
まとめ
今回はリビング階段について詳しく見てきました。
リビング階段にする時の何よりのポイントは、断熱、気密性能の良い会社で家を建てる事。
次に生活スタイルに合うかどうか考えてみる事。
この2点がとても大事なポイントとなんですね。
階段次第で家での生活は変わってきます。
ぜひあなたに合う階段をつくって快適な生活を送ってくださいね。
では。
リビングについてはこちらも参考にしてください。
→リビングの間取りを見る前に知っておきたい!代表的なリビングの間取り5選
→【保存版】2階リビングのメリット、デメリットをまとめました
階段についてはこちらも参考にしてください。
→おしゃれな階段を作るにはどうすればいい?おしゃれな階段にする3つのポイント
家の内装が気になる方はこちらも参考にしてください。
→新築の内装はどうすればオシャレに見える?内装を決める時の6つのポイント
家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。
建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。
家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。
→土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】
→家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】
→注文住宅を建てる前に必ず知っておきたい!注文住宅のメリットとデメリット
家づくりで失敗したくない!そんな方こそ、間取りが重要です。