住宅会社、工務店選びで失敗しない!必ずチェックしておきたい8つのポイント【絶対保存版】
これまで当サイトを運営を始めてから多くの相談をいただいてきましたが、その中でも多いのが「間取りの相談」と、今回の「住宅会社や工務店の選び方、見極め方について」の相談です。 特に、住宅会社や工務店の選び方を詳しく解説しているモノってあまり無いんですね。 そのため、住宅会社や工務店を見極めるための1つの指標となるものを家づくりをする方に少しでも知って欲しいと思い、住宅会社や工務店選びをする時のポイントと、実際にどう評価すればいいかをまとめました。 これから家づくりを始められる方や、どこで家を建てようか迷ってい ...
将来に売りやすい注文住宅と売りにくい注文住宅の違い
「注文住宅を建てる予定ですが、将来売却する可能性も頭に入れています。売ることを考えるとあまりこだわり過ぎない方が良いという話も聞くのですが、実際のところはどうなのでしょうか?売りやすいようにする方法もあれば記事にしていただきたいです」 このようなリクエストを読者の方からいただきました。 注文住宅を建てる段階で売却まで考えている方というのは実際にはそれほど多くありませんが、将来転勤などで住む場所が変わる可能性が高いという方もいらっしゃいますし、歳を取って子供が巣立ったたら家を売却して夫婦二人暮らしに合った住 ...
新築の家と中古の家を買ってリノベーション、どちらがお得で価値がある?
「今、親から引継いだ築30年を超える家に住んでいるのですが、家を建替えて新しい家を建てるのがいいのか、今の家をリフォームして住むのがいいのか迷っております。新しい家の方が快適だと思いますが、費用の面を考えるとリフォームもいいなと思い答えが出ません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。」 今回の読者さんからの相談内容は、リフォームと新築で迷っている方からの相談です。 確かに、すでに実家などの戸建の家に住んでいる人は「家を建替えて新築の家を建てる」のか、それとも「快適にリフォームして ...
それは日々のモチベーションが上がるものですか?家の優先順位の決める方法
「それは毎日のモチベーションが上がることですか?」 これは家づくりで迷いが出た方に、私がよくする質問です。 家づくりと言うものは、住宅会社選びや間取りと言った大きなものから、壁紙の色を何色にするといった細かいものまで決断することの連続となります。 人にとって何かを決めると言うものはかなりエネルギーが必要なことですし、決断をするというのはストレスに感じやすいものです。 また、家づくりはどれだけあなたが納得した決断をできたかどうかで家が完成してからの暮らしの満足度というのは大きく違ってきます。( ...
これだけは避けたい!!間取りで失敗する時の黄金の法則
間取りができたけども、何だか間取りがイマイチしっくりこない時ってありますよね。 間取りがしっくりこない理由はハッキリ分からなくても、 「間取りはこれで大丈夫なのかなぁ」 と思われる方もよくいらっしゃいます。 その間取りの不安が取り越し苦労なら問題ありませんが、実際にあまり良くない間取りの時は最悪の場合ヘンテコな間取りで家が建ってしまうなんてことも・・。 そうなると残念ながら家づくりが失敗へとまっしぐらとなってしまいます。 家づくりをするなら、やはりそのような間取りの失敗は避けたいもの。 実は ...
新築の間取りで失敗しないために必ず知っておきたい、たった1つのこと
新築の家を建てる時、家の間取りというのはやはり気になるもの。 どうせ家を建てるなら住み心地の良い間取りにしたいですし、住んでいて楽しい家にしたいですよね。 それだけ家づくりの中でも間取りは重要な部分となるので、間取りの事例であったり「収納はどれくらい取った方が良い」など細かいアドバイスは世の中に溢れています。 もちろん、間取りで失敗しやすい部分は決まっているのでその部分を押さえておけば間取りを失敗する可能性は減らすことができますが、間取りで成功するも失敗するも実はもっと根本的な部分で決まってきます。 今回 ...
家づくりで失敗しないために知っておきたい7つの法則
家づくりをする時、「新しい家はどんな間取りの家にしようかな」「インテリアはどんな感じにしようかな」など、家のことを考えるのはとても楽しいものですよね。 どんな家に住むのか色々と考えたり選べるというのは、家づくりの醍醐味とも言えます。 そんな夢がある家づくりですが、家づくりは人生の中でも1度あるか無いかの大きなイベントです。 そのため、何となくの家づくりのイメージは有っても実際に家づくりをどうすればあなたに合った家が建てられるかは中々分からないもの。 ほとんどの人にとって家づくりは一度きりの経 ...
家づくりに疲れた時はどうすればいいの?
「現在家づくり中なのですが、家のことを考えるのに疲れてしまいました。どうすればまた前向きに家づくりができるようになるでしょうか?」 このような質問を読者の方からいただきました。 家づくりは時間の掛かるものですし決める事の連続なので、どうしても家づくりに疲れてしまう時ってありますよね。 慣れないことなので家のことを考えるのがしんどくなってしまうという気持ちもよく分かります。 では、そんな家づくりに疲れてしまった時はどうすればいいのでしょうか? 今回は家づくりに疲れてしまった時の対応方法について詳しく見ていき ...
注文住宅で失敗しない!後悔しない注文住宅を作るために知っておきたい4つの事
せっかく家を建てるなら注文住宅にしたい。 そう考えている方は多いのではないでしょうか。 あなたのお気に入りのインテリアに囲まれながら家族仲良く暮らしたり、友達を呼んでワイワイ楽しく過ごしたりなど、注文住宅ならではの楽しみというのは数多くあります。 さらには家を建てる土地のメリットをしっかり活かしつつ土地のデメリットはできる限り間取りでカバーするなど土地に合った家を建てることができるのも注文住宅の魅力です。 このように注文住宅は日々の生活をより良く楽しいものにしてくれるものですが、注文住宅はい ...
会社の規模によって完成する家が違う!?知っておきたい工務店や住宅会社の見方
家づくりで重要なポイントとなる住宅会社選び。 家の雰囲気が好きであったり、担当者が信用できそうという理由で住宅会社を選んでいる方も多いのではないでしょうか。 もちろん、雰囲気や信用できるというのもとても大切なことですが、頭の片隅に入れておきたいのが住宅会社や工務店の規模の大きさです。 住宅会社や工務店の規模によって、見てもらいたいポイントや注意してもらいたいポイントが違ってくるからなんですね。 そこで今回は工務店の規模別に、工務店の特徴と見てもらいたいポイントを簡単にまとめました。 これから ...