南道路の間取り

土地について知りたい方はコチラ 間取りでお悩みの方はコチラ

ここがポイント!南道路の間取りで知っておきたい5つのこと

家を建てる時、「南道路の土地」や「北道路の土地」など道路の名前がついた土地の呼び名を耳にする方も多いのではないでしょうか。

土地の南側に道路が面しているので「南道路」、土地の北側に道路が面しているので「北道路」というように、道路の位置次第で土地の呼び名は変わってくるんですね。

また、呼び名だけでなく道路の位置によって間取りの特徴というのもかなり変わってきます。

それだけ道路がどの位置に有るかというのは間取りにも大きな影響があるんですね。

 

今回はそんな土地の中でも人気の「南道路」にスポットを当てながら、「南道路」のメリットやデメリット、間取りを見る時に知っておきたいポイントについて見ていきたいと思います。

南道路を検討されている方や、間取りが気になる方はぜひご覧ください。

南道路の土地のメリット、デメリット

それではまず、南道路の土地にはどのような特徴があって、どういうメリットとデメリットがあるかについて見てみましょう。

 

南道路の土地のメリット

南道路の土地のメリットを挙げるとすると

  • 南側が道路なので日当たりが良くなる。
  • 見栄えのする外観の家にしやすい。

この辺りが南側道路の代表的なメリットとなります。

 

やはり南道路の一番のメリットは日当たりの良い家になるということ。

敷地の南側が道路でスペースができるため、家の南側に日の光が入りやすくなるんですね。

日が入りやすくなることで家の中が明るい家にすることが可能となりますし、冬場の寒い時期も太陽の光で家の中を温めることができるようになります。

このように日当たりというのは家の住み心地に影響してくる部分なので、日が入りやすいというのは大きな魅力になります。

そのため、南道路の土地というのは人気の土地なんですね。

 

また、南道路の土地に家を建てた場合は外観も良い家になりやすいというメリットもあります。

南側には大きめの窓を付けることも多いので建物にメリハリが出やすくなりますし、バルコニーも陽の当たりやすい南側に配置することが多いなど建物をアレンジしやすいんですね。

特に南道路で間口の広い家の場合は見栄えのする落ち着いた雰囲気の家になるケースが多いです。

間口(まぐち)って何?間口によって建てる家は変わってきます

 

南道路の土地のデメリット

それでは次に南道路の土地のデメリットについて見てみましょう。

南道路の代表的なデメリットとしては、

  • 土地の価格が高い。
  • 道路から見えやすいのでプライバシーに配慮する必要がある。
  • 庭と駐車場が一緒になってしまうこともある。

この辺りが南道路のデメリットとなります。

1つずつ見ていきましょう。

 

南道路の土地の場合、メリットの部分で見てきたように人気が高く、その分だけ価格が高くなるという傾向があります。

元から南道路の土地を持っている場合や建て替えの場合だと問題ありませんが、土地探しから家づくりを始める場合は土地の価格が高くなるというのはやはり気になってしまうものです。

また、南道路は人気があるので土地が出てきてもすぐに売れてしまったというケースもよくあります。

このように南道路の土地は少し手に入れにくいのがデメリットになってくるんですね。

土地探しで失敗しないために必ずチェックしておきたい7つのこと

 

また、南道路の土地の場合、道路から見えやすいのでプライバシーをしっかり配慮する必要も出てきます。

かなり広い土地であれば道路から家まで距離があるので道路から家の中がよく見えるということはそれ程無いですが、道路と家の距離が近い場合は窓を開けると道路からよく見えてしまうなんてケースも起こり得るんですね。

間取りでは日当たりの良い南側にLDKなど家族が集まる場所を配置することが多いので、日当たりとプライバシーの両立というのはかなり重要なポイントとなってきます。

家の中が近所から丸見え?視線をコントロールするための4つの方法

 

その他、南側に道路があるので庭と駐車場が一緒になってしまうというケースもあります。

敷地の広さの関係で庭と駐車場のスペースが一緒になってしまうのは仕方ない部分ではありますが、できるだけ庭と駐車場は被らない間取りを目指したいですね。

さらには玄関へのアクセスを考えて、駐車場は玄関の近く配置できるとベストです。

南道路の間取りの駐車位置

 

ちなみに余談となりますが、住宅街の場合、南道路の敷地の北側には通常は家が建つことになります。

そして、家の北側部分の屋根が高くなればなる程、お隣の家の日差しを遮ることになってしまいます。

もちろん、お隣の家も南側に家が建つことを見越していますが、あまりに北側だけが高いと気分の良いものではないですよね。

そのため、南道路の土地で家を建てる場合、北側にもある程度配慮した屋根にしておくと無用な近隣トラブルを防ぐことができるようになります。(低層住宅地域など、場所によってはあらかじめ北側に高い屋根を配置できない地域もあります)

屋根の形状次第で、家の外観はかなり変わるんです。

南道路の間取りのポイント

それでは次に、南道路の間取りのポイントについて見ていきましょう。

まず大前提として南側に道路がある場合、基本的に間取りは東西に広く、南北の奥行きは浅くして南面を広く取り、南側に庭を作るのが定石となってきます。

 

そして、そんな南道路の間取りを見る時にまず確認しておきたいのが玄関の位置について。

その理由は、玄関の位置で間取りがガラッと変わってくるからなんですね。

ちなみに南道路の間取りの場合、玄関の位置は大きく分けて「家の端付近」、「家の真ん中付近」の2つに分けられます。

 

それでは、間取りにどのような違いが出るか見てみましょう、

例えば玄関を家の端に配置したとすると、LDKと玄関は下のような位置関係になるケースが多くなります。

南道路の間取りのゾーニング

玄関を家の端に配置することで、LDKを南面に広く取ることができるようになるんですね。

また、玄関が端にあるのでLDK以外も比較的自由に配置できるのも魅力の1つです。

このように、明るく開放的なLDKを目指す場合は玄関を端に配置するというのは効果的な配置方法となるんですね。

 

ただ、このように玄関を端に配置する方法も万能という訳ではありません。

例えば和室も作りたいとなった時によく見かけるのが玄関の横に和室が配置されたケースです。

南道路の間取りのゾーニング2

このような間取りの場合、玄関とLDKの間に和室があることで廊下や通路部分が増えてしまうんですね。

そのため、通路が暗くならないよう和室の扉を開け放てるようにしたり、和室が南側でなくてもいい場合は他の場所に和室を移動できるか検討してみるのも効果的です。

南道路の間取りのゾーニング3

このように玄関を端に配置した場合、間取りによっては通路部分が長くなってしまうこともあるので、無駄なスペースができていないかは確認しておきたいですね。

 

それでは次に、南道路の間取りで玄関を家の中心付近に配置した場合はどのような間取りになるのか見てみましょう。

下の間取りは玄関を真ん中付近に配置した時の一例となります。

南道路の間取りのゾーニング4

玄関が家の中心に配置されることで、家の中がLDK、個室というように分けやすくなるんですね。

玄関が家の中心付近にあるので、各部屋から玄関へのアクセスも短くて済むようになります。

このように、1階にもLDKと離れた静かな部屋やスペースを設けたい場合、家の中心付近に玄関を配置するのが効果的なんですね。

特に、1階にいくつも部屋を配置することになる平屋の間取りの場合は効果大です。

平屋の間取りを見る時に必ず知っておきたい7つのチェックポイント

 

一方、家の中を分けやすくなるということは広いスペースを作るのは少し苦手な分野となってきます。

そのため、玄関を真ん中に配置する場合は家にある程度の広さがある方が合っていると言えます。

 

 

この他にも玄関に着目してみると、敷地に余裕があれば玄関だけ独立して作るという方法もあります。

南道路の間取りのゾーニング5

たとえば上の絵のように玄関を配置した上で玄関の北側に北庭を設け、南側の明るい庭とはまた違った落ち着いた坪庭にするなど、玄関をアレンジするだけでも家の雰囲気や間取りというのは大きく変わってくるんですね。

このように南道路の敷地では玄関の場所をアレンジしてみることで間取りのアクセントにすることができます。

 

少し変わった例をあげると、たとえば玄関自体を無くしてしまい、南側を玄関も兼ねた土間やサンルームにしてしまうという方法もあります。

こんな感じですね。

南道路の間取りのゾーニング6

アウトドアや自転車好きの方のように土間で何か作業することがある場合に魅力的な間取りとなってきます。

また、土間に南側の熱を蓄えて冬の日差しをより活用するようにするのも良いですね。

上の絵では南側全面を土間にしていますが、全面でなくても一部を広い土間にするといった方法も考えられます。

 

間口の狭い南道路の間取り

ここまで敷地の間口にゆとりのある南道路の間取りについて見てきました。

ただ、南道路の土地と一言でいっても間口にゆとりのある敷地もあれば、間口がそれほど無い敷地もあります。

(間口が無い土地とは簡単に言うと縦長の土地のことです)

それでは次に間口のあまり無い南道路の間取りについて見ていきましょう。

 

間口があまり取れない南道路の敷地の場合、南面をどれだけ確保できるかが一番のポイントとなってきます。

南道路の敷地と言っても、間口があまり無い場合は南面をしっかり確保するのが難しくなってしまうからなんですね。

たとえば、間取りの一例を挙げると次のようになります。

南道路の間取りのゾーニング7

南面に玄関がくるので、LDKが縦長の配置となることが多いんですね。

このように間口がそれほど無い南道路の敷地の場合はあまり南面を確保することができず、南道路なのにそれほど日が入らないというケースになることもあります。

そのため、敷地の両側に家が建っていてあまり光が入らない場合などは吹き抜けを作ったり2階リビングにするというのも選択肢の1つとなります。

2階リビングのメリット、デメリットをプロの建築士がまとめました【絶対保存版】

吹き抜けのメリット、デメリットと失敗しない吹き抜けの作り方

 

また、少しイレギュラーな方法になりますが、玄関を奥まった位置に配置してしまうという方法もあります。南道路の間取りのゾーニング8

玄関の位置を変えることで、南面をリビングなどに使うことができるようになるんですね。

そのため、このような手法は例えば和室や畳コーナーを設けたい場合や、LDKの明るさを重視したい場合に有効な方法となります。

和室、畳コーナーの広さはどれくらい必要?2畳から8畳まで比べてみました

 

また、玄関を奥まった位置に配置する間取りは玄関の位置が外から分かりにくくなること、また暗い通路を通って玄関にアプローチするというのは避けたいので、路地や小径風にアプローチを作るなど、庭に一手間加えてあげると家の雰囲気がグッと良くなります。

外構のデザインで家の外観は驚くほど変わります

 

それでは最後に、もう1つ一例を。

限られたスペースを有効活用する場合、下の絵のようにL字型の家にして駐車スペースを確保しつつ、LDKに光が入りやすいようにするという方法もあります。

南道路の間取りのゾーニング9

L字型の奥まった位置に玄関を配置することで、南面をLDKに使うなど有効活用できるようになるんですね。

このような間取りは、都市部のコンパクトな南道路の場合に特に効果的です。

まとめ

今回は南道路の間取りについて詳しく見てきました。

南道路の敷地というのは南側に道路が有るので日当たりが良いというのが最大の魅力になります。

一方、南側に道路が有るということは玄関も南面に作る必要があるため、玄関の位置次第で間取りというのは大きく変わってくるという特徴があるんですね。

 

今回ご紹介した特徴を知っておくことで南道路の間取りを見る時の判断材料になりますし、南道路で満足いく家を建てやすくなります。

南道路の土地を検討されている方や、南道路の土地で間取りの打ち合わせ中という方は、今回の内容をぜひ参考にしてみてくださいね。

では。

 

間取りについてはこちらも参考にしてください。

一軒家の間取りで失敗しないために気をつけたい7つチェックポイント

リビングの間取りを見る前に知っておきたい!代表的なリビングの間取り5選

北側道路の土地に家を建てる前に必ず知っておきたい事

東道路の間取りは何を注意すればいい?東道路の土地で家を建てる時のポイントを解説します

西道路の敷地で家を建てる時に知っておきたい3つのポイント

家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。

建築士のTwitter

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

注文住宅を建てる前に必ず知っておきたい!注文住宅のメリットとデメリット

建築士が教える今日の問題解決

南道路の間取りは何に気をつければいい?

  • 玄関を家の端、それとも中心付近に配置するかで間取りはかなり違ってくる。
  • 南道路でも南面をしっかり確保できなければ、日があまり入らない家になる。
  • 陽の当たる南面をいかに確保するかが、南道路の間取りでは重要。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-土地について知りたい方はコチラ, 間取りでお悩みの方はコチラ
-,

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.