仕様や設備、性能が気になる方はコチラ

浴室はどれが良い?ユニットバスや造作風呂のあなたに合った選び方

家を建てる時に必ず設けるお風呂。

せっかく家を建てるなら、浴室はゆっくりくつろげる場所にしたいですよね。

 

そんな浴室ですが、くつろげる浴室になるのも、あんまりくつろげない浴室になるのも、お風呂場の造り方で変わってきます。

浴室と一言で言っても、いろんな浴室があるんですね。

そこで今回は、浴室の種類とそのメリット、デメリットについてご紹介していきます。

お風呂が好きな方はどうぞご覧下さい。

浴室の種類

家を建てる時、お風呂場のつくり方は大きく分けて3種類に分けられます。

その3つとは、

  • ユニットバス
  • ハーフユニットバス
  • 造作風呂

以上の3種類の浴室です。

そしてこの3つの浴室はそれぞれ違う個性を持っています。

それでは、ひとつずつ具体的に詳しく見ていきましょう。

 

ユニットバス

ユニットバス

ユニットバスとは、あらかじめ工場で床や壁、浴槽などをつくり、工事現場で組み立てるお風呂の事です。

家を建てる時にお風呂で一番使われているのがユニットバスです。

アパートやマンションなどでもユニットバスがよく使われているので、ユニットバスを使ったことがあると言う方も多いと思います。

最近ではおしゃれなユニットバスも出てきているので、ユニットバスの選び方次第で家の雰囲気が大きく変わります。

それでは、ユニットバスのメリットとデメリットについて見ていきましょう。

 

ユニットバスのメリットとデメリット

まず、ユニットバスの大きなメリットとしては、主要部分のパーツを工場でつくるので品質にムラが少なく、現場では工場でつくったパーツを組み立てるだけなので短時間の工事でお風呂ができあがるという事が挙げられます。

工事現場で作るのではなく工場で作るので品質を確保しつつ価格も従来のお風呂よりも安価につくる事ができるんですね。

 

ユニットバスは大手建材メーカーが作っていることが多く、性能も向上しているので今では断熱性能を備えたユニットバスが一般的なので、お風呂のお湯が冷めにくい、冬でも床が冷たく無いなどのメリットもあります。

ユニットバスをアレンジする場合もオプションから選んでいけば良いので、簡単にあなた仕様のお風呂にすることも可能です。

メンテナンスの面で見てみても、昔のお風呂のようにタイルを貼ってつくるお風呂よりも水漏れのリスクが少ないようにできているので、建物にダメージを与える確率はかなり低く信頼性の高いお風呂と言えます。

 

一方、ユニットバスのデメリットとしては、工場でお風呂を作るので決まった形や種類の中からしか選ぶ事ができない事が挙げられます。

もちろん、パーツなどはイロイロ選んで好みのお風呂にする事ができますが、決まったサイズのユニットバスを選び、そのユニットバスに取り付けられる製品からしか選ぶ事ができません。

そのため、お風呂に強いこだわりを持っている人だと、物足りなく感じてしまう事があります。

また、特殊な形のお風呂もつくる事ができません。

(たとえば台形など壁が斜めになったお風呂など)

 

ユニットバスは一般受けがしやすいお風呂となっていますが、その分、強く個性を出すにはあまり向いていないお風呂となってしまうんですね。

もちろん、高価格帯のユニットバスは高級感もかなりありますが、同じ金額を出すならあとで紹介する造作風呂という選択肢も出てきます。

そのため、ユニットバスは価格を抑えつつ高性能のお風呂にしたい時に向いている浴室と言えます。

 

ユニットバスの選び方

ユニットバスはLIXILやTOTOなど大手建材メーカーのシュールームに行けば見る事ができます。

ショールームに行けばユニットバスの実物が展示してあり、実際にサイズや質感、シャワーなどを確認することができるんですね。

ラインナップとしては、よく使われるグレードを中心に、安いグレードや高いグレードのユニットバスも見る事ができます。

 

ユニットバスの機能は大きく分けて5つに分類されるので、その5つの基準を元に選ぶと失敗が少なくなります。

ユニットバス選びで失敗しないための9つのチェックポイント

 

また、ユニットバスはオプションでシャンプーを置いたりする棚や壁の色、シャワーの形状を選ぶ事ができます。

(棚が付いているのが当たり前のように感じてしまいますが、実は棚は水垢が溜まりやすい部分でもあります。そのため、標準の棚は無しにしてマグネット式など取り外しできる棚にするというのも掃除の手間が減って効果的ですよ)

 

その他、雨の日に洗濯物を乾かす事ができる浴室乾燥機を付ける事もできますし、さらにはミストシャワーがついているユニットバスなんかもあります。

ちなみに、ユニットバスにTVやスピーカーも取り付ける事ができますが、今では防水のスマホが増えた事もあり、昔ほどTVやスピーカーを取り付ける人はかなり少なくなりました。

 

ユニットバスは一目見ればユニットバスと分かりますが、グレードの高いユニットバスは見た目も質感もかなり高級感があり、ユニットバスのようにあまり感じない物もあります。

高級ユニットバス

余談ですが、ユニットバスの歴史を少々。

ユニットバスは、東京オリンピックのために急ピッチで建設されたホテルニューオオタニで、お風呂をつくる時間を短縮するために考案され採用されたという、ユニットバスが誕生した経緯があります。

ユニットバスは日本が発祥なんですね。

 

ユニットバスの価格

ユニットバスは定価で¥1,000,000-を超えるくらいの商品が多いですが、実際に購入する際は定価の4割〜6割くらいの価格になる事がほとんどなのでご安心を。

ただ、グレードの高いユニットバスは数が出る事も少ないので、定価から価格がほとんど落ちません。そのため高級グレードのユニットバスにするなら、後でご紹介するハーフユニットバスや造作風呂にするという方法もあります。

 

ハーフユニットバス

ハーフユニットバスハーフユニットバスとは、浴槽や床などはユニットバスでつくり、壁や天井を現場でつくるお風呂の事を言います。

上の画像を見ても分かるように、浴槽や床部分はユニットバスを使いつつ、壁はユニットバスでは使われることの無い「木」が貼られているのが分かります。

それではハーフユニットバスのメリットとデメリットについて見てみましょう。

 

ハーフユニットバスのメリットとデメリット

ハーフユニットバスのメリットは、ユニットバスの防水性、メンテナンス性と壁デザインの自由度を併せ持っているのが一番のメリットとなります。

ユニットバスと造作風呂の良いとこ取りといった感じなんですね。

 

ハーフユニットバスの場合、壁を木にするケースが多く、ほのかな木の臭いと木独特の見た目の高級感が素敵なお風呂となります。

そのため、デザイン性に力を入れたデザイン住宅やこだわりのある家でよく使われています。

また、床や浴槽はユニットバスなので、ユニットバスが持つメンテナンス性や防水性の良さを活かす事ができるので、使い勝手の良さもハーフユニットバスの魅力の1つと言えます。

 

一方、ハーフユニットバスのデメリットをあげると、浴室工事がユニットバスをつくるよりも難しくなります。

ユニットバスは現場で組み立てれば良いですが、ハーフユニットバスの場合は現場で一部をつくることになるんですね。

そのため、ハーフユニットバスを採用する場合はハーフユニットバスや造作風呂に慣れている会社を選んだ方が無難と言えます。

 

また、浴室の壁に木を使う場合、換気が悪いとすぐにカビが生えてしまう事があるので、日当たりや風通しにも注意が必要です。

あとは価格の面でも、ハーフユニットバスはユニットバスの高級グレードと同じくらいの費用が必要になるため、予算をある程度取って置く必要があります。

 

ちなみに、ハーフユニットバスがあると家にこだわりが感じられるため、私なんかは、ハーフユニットバスを採用している家を見ると「お、こだわりのある家だな」とか思ったりします。

ハーフユニットバスは一般的なユニットバスと比べて価格は高くなりますが、機能、デザインのバランスがとれたお風呂と言えます。

 

ハーフユニットバスの選び方

ハーフユニットバスは床と浴槽以外は自由に決める事ができるので、水栓やシャワーといった部材だけでなく、例えば壁を板張りやタイル張りにしたり、扉をガラス張りの扉にしてホテルライクな浴室すると言うのも可能になります。

また、ユニットバスは窓の位置が決まってきますが、ハーフユニットバスの場合は壁や天井を自由に作れるので、窓の位置の制約というのも少なくなります。

そのため、どのような雰囲気のお風呂を目指すのか。

この部分がポイントとなってきます。

 

ハーフユニットバスの価格

ハーフユニットバスは壁や天井、部材などを自由に選べるため、仕様によってかなりの価格差が出るようになりますが、目安としてはユニットバスと比べて70万〜150万くらいのコストアップとなります。

この部分をお風呂を快適にするために必要な金額だと感じるか、それとも他の優先順位の高い物に予算を掛けた方が良いと感じるかどうか。

このあたりを考えた上でハーフユニットバスを採用するかどうか決めたいですね。

それはモチベーションが上がるものですか?家の優先順位で迷った時に考えたいこと

 

造作風呂

造作風呂

造作風呂とはユニットバスのパーツを使用する事無く、完全にオーダーメードで作ったお風呂のこと。

上の画像の浴室は浴槽に木を使い、床にタイルを使用しています。

さらに外にも出れるようなお風呂になっていますね。

このようなお風呂が家にあると、毎日の入浴もより楽しくなりそうです。

 

このように見た目にも楽しい造作風呂ですが、造作風呂にもメリットとデメリットがあります。

では、造作風呂のメリットとデメリットを見てみましょう。

 

造作風呂のメリットとデメリット

造作風呂のメリットは何と言っても、お風呂の形もサイズも自由ですし、使う素材も全て自分の好きなようにつくる事ができるということです。

自由度が高いので、使う部材だけでなく作る場所や形状も自在になるので半露天風呂にするなんてことも可能です。

まさにお風呂好きのためのお風呂が「造作風呂」なんですね。

温泉宿のようなお風呂やスタイリッシュなラグジュアリーホテルのようなお風呂にする場合は造作風呂がマストな選択肢となります。

 

一方、造作風呂のデメリットとしては、価格が高く、造りによっては掃除やメンテナンス性が悪かったり、保温性が弱くなってしまうケースがあります。

そのため、お風呂のことが詳しい住宅会社や工務店で家を建てる事が必須となります。

また、水漏れのリスクもユニットバスより高いので、木造住宅の場合は「造作風呂」をつくるなら1階につくる方が無難です。

 

造作風呂の選び方

造作風呂の場合、何から何まで全て決める必要が出てきます。

そのため、お風呂のコンセプトをどのようなコンセプトのお風呂にするのか、またどこにこだわりたいのかを明確にするのが造作風呂を作るときのポイントになります。

もちろん、何から何まで選ぶのは大変なので、プロにある程度お任せしてしまうのも賢い選択です。

その場合、自分の好きなお風呂を言葉で伝えるのは中々難しいので、「こんな感じにしたい」という写真なんかがあると失敗が少なくなります。

 

ちなみに、造作風呂の中には海外映画などで出てくる、いわゆる猫足のバスタブを置くという方もいます。

泡でいっぱいのお風呂をよく見ますよね。

断熱性はありませんが、好きな人は好きなお風呂です。

さらにこんな曲線の浴槽も。

バスタブPhoto:https://blog.sanwacompany.co.jp/blog/2011/03/post-51.html

造作風呂の場合は部材の組み合わせやアイデア次第で無限の可能性があります。

お風呂にかける予算が潤沢に有り、お風呂にすごくこだわりがあるのであれば、あなたオリジナルのお風呂を作って見るのも楽しいですね。

まとめ

今回は家を建てる時のお風呂の種類について詳しく見てきました。

3つのお風呂を紹介してきましたが、工務店で建築士をしている私の感覚で言うと、多くの方がユニットバスを選ばれ、たまにハーフユニットバス、ごく稀に造作風呂といった感じになります。

特に男性はお風呂にこだわりたいという人が多いですね。

 

お風呂を選ぶ際の基準は、お風呂に対して予算をどこまで掛けるかが一番大きなポイントとなってきます。

基本的に設備という物は消耗品と同じように劣化していき、20年、30年経てば交換や大規模なメンテナンスが必要になります。

それを踏まえて、どれだけお金をかけるのかを考えていけば失敗は少なくなります。

家のメンテナンス費用はどれくらい必要で、修繕するタイミングはいつ?

家が予算オーバーする5つの要因とプラスα

 

予算が決まれば、あとはその中で好みのお風呂を作るのみ。

いろいろ選ぶのは大変かも知れませんが、家が建ってお風呂でくつろぐことを思えば疲れも吹き飛びます。

ぜひくつろげるお風呂場を造ってくださいね。

では。

 

その他の設備についてはこちらも参考にしてください。

対面キッチンはどれがおすすめ?5つの対面キッチンとメリット、デメリット

プロおすすめのキッチンのつくり方と選び方4選

トイレをオシャレにする方法とトイレ収納の話

おしゃれで使いやすい洗面所をつくるための5つのポイント

水回りはレイアウトで使い勝手が変わる!水回りの間取りで知っておきたい7つのこと

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。

建築士のTwitter

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

注文住宅を建てる前に必ず知っておきたい!注文住宅のメリットとデメリット

建築士が教える今日の問題解決

家の浴室にはどんな種類がある?

  • 「ユニットバス」「ハーフユニットバス」」「造作風呂」の3種類。
  • 価格とデザインは「ユニットバス」<「ハーフユニットバス」<「造作風呂」
  • 「ユニットバス」を採用する人がかなり多い。
  • お風呂は20年〜30年で交換が必要。
  • 予算とこだわりでどの浴室にするか決めると失敗が少ない。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-仕様や設備、性能が気になる方はコチラ
-, , , ,

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.