おしゃれな玄関ベンチ

インテリアが気になる方はコチラ 読者さんからの相談 よもやま話

玄関ベンチはどれがいい?おしゃれで使いやすい玄関ベンチを選ぶ方法

「玄関にベンチを検討しているのですが、どんな玄関ベンチにしたらいいか迷っています。玄関ベンチの選び方のポイントがあれば教えてもらえないでしょうか?」

読者の方からこのような質問をもらいました。

たしかに玄関にベンチがあると便利なので、玄関ベンチを設置したいという方は多くいらっしゃいます。

ただ、玄関ベンチは家の顔とも言える玄関に置く物なので、どんな玄関ベンチを選ぶかというのは家の雰囲気を大きく左右する部分でもあります。

今回はそんな玄関ベンチについて、選び方やおしゃれに見せる方法について詳しく見ていきたいと思います。

家のインテリアが気になる方はぜひご覧ください。

玄関にベンチを置くメリット、デメリット

それではまず、玄関にベンチを置くメリット、デメリットから見ていきましょう。

玄関にベンチを置く大きなメリットとしては、やはり玄関に座れる場所を作れるという所。

ベンチに座って靴を履けるというのは、紐靴やブーツなど時間の掛かる靴を履く時にとても便利ですよね。

また歳を重ねた時に玄関に腰掛ける場所があるというのはかなり重宝します。

 

その他、デザイン性の高いベンチを置く事で玄関の魅力をアップできるというのも魅力の1つです。

ベンチ自体のデザインはもちろん、飾り棚としてもベンチを使うなど、玄関のインテリアをより魅力的な物にしてくれるんですね。

また、ベンチの下に靴やスリッパを収納できるようにするなど、収納力の強化にも一役買ってくれます。

 

その一方、玄関にベンチを置いた時のデメリットとしては、やはりベンチを置くだけの場所が必要という部分です。

たとえば、家でよくある1坪サイズの玄関に収納を置くと下のようなサイズ感に。

玄関ベンチと玄関の広さ

大人と子供が二人並ぶと横幅が一杯になってしまうんですね。

そこにベンチを置くとなると見た目も窮屈になってしまいますし、ベンチと人の動線が被りやすくなってしまうので、どうしてもベンチに足をぶつけやすくなってしまいます。

その間取りは動線が考えられていますか?家の間取りと動線について

 

そのため玄関にベンチを置く場合、玄関にある程度の広さが欲しいんですね。

少なくとも日常生活で邪魔になるベンチは避ける。

これは玄関にベンチを検討する場合に必ず意識しておきたい部分になります。

玄関にベンチを設置する方法

玄関にベンチを置く場合、

  • 玄関にベンチを造作で作る
  • 玄関に既製品のベンチを置く

という2つのケースがあります。

 

造作の場合は自由にベンチを作れますし、置型のベンチの場合は手軽に動かせるというのが大きな魅力になってきます。

それでは実際に玄関にベンチを置いた時の実例について見ていきましょう。

玄関にベンチを作る

おしゃれな玄関ベンチ

Photo:https://kasha.link/

玄関に造作でベンチを作る魅力。

それは家の雰囲気に合わせてオシャレで使いやすいベンチにできるという点です。

ベンチの高さから幅、奥行き、素材まで自由に組み合わせすることができるんですね。

 

たとえば、収納を兼ねたベンチにするとこんな感じに。

おしゃれな玄関ベンチ2

Photo:https://roomclip.jp/photo/Fm1b

ベンチの下にスリッパが置けるようになっていますが、ベンチを浮かせて下が空いているので見た目も軽く綺麗に見えるベンチになっています。

ベンチに収納をつける場合はこの軽く見えるというのが特に重要で、収納を増やすために箱型にしていく、どうしても重たく見えてしまいます。

玄関にベンチを設置する場合、ベンチに収納を組み込みすぎるのではなく、あえて空白の部分も残しておくというのが意外と重要な部分なんですね。

玄関のベンチでは、軽さというのが大きなキーワードとなってきます。

 

また、造作でベンチを作る場合は手すりも一緒に作っても綺麗に見えます。

おしゃれな玄関ベンチ3

Photo:https://www.reposhouse.com/

天井まで1本手すりを通しても綺麗ですし、手すりを上手く利用して飾り棚を付けるというのも自然に見えていいですね。

手すりを付ける場合、木製の手すりは温かみがありますし、スチール製の手すりはスタイリッシュで綺麗に見えます。

 

その他、玄関ベンチの下に間接照明を付けるというのも中々オシャレです。

おしゃれな玄関ベンチ4

照明は光源が見えないというのがオシャレに見せるポイントですが、ベンチの下に照明を設置する事で玄関の雰囲気をグッと上げてくれるんですね。

そのため、ベンチと間接照明というのは相性の良い組み合わせと言えます。

その一方でベンチの下の照明を付ける場合の注意点が1つ。

玄関タイルにツヤツヤした物を使うと照明がタイルに映ってしまい見え方が残念になってしまうので、マットで光が映り込みにくいタイルや石材を選んでおきたいですね。

間接照明を上手くつくるコツと、必ず避けたい7つの失敗例

 

また、玄関の雰囲気に合わせたベンチにできるというのも造作ベンチの魅力の1つです。

たとえば和風の家であれば耳付きの木材というのは間違いない組み合わせになります。

おしゃれな玄関ベンチ5

Photo:https://www.morimoto-koumuten.jp/

玄関ベンチは浮いて見えてしまうのではなく、玄関の雰囲気の中に上手く溶け込むベンチにしておきたいですね。

 

あとは玄関にベンチを設置した場合は安全面にも配慮しておきたいところです。

たとえばベンチの端が尖っていると、足をぶつけてしまった時に怪我をしてしまう恐れも。

おしゃれな玄関ベンチ6

Photo:https://gamoukoumuten.com/

そうならないよう、もし人通りの多い場所に角が出てしまう場合は角を丸めておくなど安全対策についても考慮しておきたいですね。

 

ちなみに、造作で玄関に折りたたみ式のベンチを付けるという方法もあります。

折りたたみ式ベンチ

この折りたたみベンチ、実は意外と難易度が高いものです。

ベンチには人の体重を支えるだけの強度を確保する必要があるので、折りたたみ式のベンチにしたとしても存在感が出やすいんですね。

壁に埋め込めば目立ちにくいですが、やはりスッキリさという点では少し落ちてしまいます。

そのため折りたたみ式のベンチは、玄関がコンパクトでスペースがあまり取れないけどもどうしてもベンチが欲しい場合など、限られたケースで使うというのが無難と言えます。

ベンチを置く

それでは次に、既製品のベンチを玄関に置く場合を見ていきましょう。

既製品ベンチの最大の魅力は、ベンチを設置した後も自由に動かせるという身軽さです。

掃除の際も動かすことができますし、雰囲気を変えたいという場合も簡単にベンチを取り替えることがでるのは大きな魅力なんですね。

そんな既製品のベンチを選ぶ際で意識しておきたいのが、見た目の軽さ、そして日常生活で邪魔にならないかどうかという点です。

 

たとえば、どんな玄関でもよく合うのでよく使われているのが無印良品のベンチ。

おしゃれな玄関ベンチ7

Photo:https://roomclip.jp/photo/Bt3N

無駄なものが付いてないので見た目も軽く、素材が木材なので質感もしっかりしています。

おしゃれな玄関ベンチ8

Photo:https://kries.jp/uchiblog/muji-bench

そして、奥行きもコンパクトなので玄関に設置しやすいんですね。

シンプルなのでベンチの上を飾り棚のように使っても上手く映えます。

 

似たように、軽さがあって角に丸みあるベンチを置いてもおしゃれです。

おしゃれな玄関ベンチ9

丸みがあるので柔らかい印象になりますし、万が一足をぶつけても怪我をしにくいというのも魅力なんですね。

 

その他では、ベンチ自体に色味をある物を使ってアクセントにするという方法もあります。

おしゃれな玄関ベンチ10

Photo:https://www.clasishome.jp/

家の中でも玄関というのは家具を置かないので色味が少ない場所となりますが、ベンチを上手く使うことで色味の入った玄関にすることができるんですね。

家のテーマカラーがあるなら上手く取り入れるのも効果的です。

 

あとは、玄関土間から玄関ホールにかけてベンチを設置するという方法も。

おしゃれな玄関ベンチ11

Photo:https://www.creema.jp/item/3434287/detail

幅が広いベンチが欲しい場合、このようなベンチを選ぶのもいいですね。

段差対応のベンチは高さをオーダーで合わせてくれるので、どんな高さでも対応可能なのもうれしいところです。

このような下が空いているベンチの場合も、置くものは靴くらいにして下は余白を残しておく。

おしゃれな玄関ベンチ12

そうすることで雰囲気良く玄関をまとめることができるんですね。

まとめ

今回は玄関ベンチの選び方について詳しく見てきました。

玄関ベンチは玄関の雰囲気にあった物を選ぶのはもちろん、できるだけ軽さを出すというのが玄関をおしゃれにするためにはとても大事なんですね。

どんな玄関ベンチを選ぶかで玄関の印象はかなり変わります。

ぜひあなたに合った玄関ベンチを選んでくださいね。

では。

 

玄関についてはこちらも参考にしてください。

オシャレで使いやすい玄関にするための間取りのポイント

玄関に階段ってどうなの?玄関近くに階段を作るメリットと魅力的な空間の作り方

上がり框(あがりかまち)って何?玄関の印象が大きく変わる上がり框の話

玄関に吹き抜けってどうなの?建築士が本音で話をします

価値のある玄関のつくり方

玄関ドアの種類と、玄関ドアを選ぶ時のポイント

汚れが目立たない玄関タイルって何色?

玄関の側にトイレってどうなの?トイレで間取りの善し悪しが分かります。

これで失敗しない!!玄関収納の位置とサイズの決め方

シューズクロークで失敗しないために絶対に知っておきたい5つのこと

玄関ポーチをおしゃれで使いやすい玄関ポーチにする3つの方法

これからの家は、玄関に手洗いは絶対必要??

玄関に鏡って必要?玄関に鏡を付ける時に知っておきたい事

玄関の広さと使いやすい玄関のつくり方

家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。

建築士のTwitter

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

注文住宅を建てる前に必ず知っておきたい!注文住宅のメリットとデメリット

家づくりで失敗したくない!そんな方こそ、間取りが重要です。

行列ができる間取り診断

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-インテリアが気になる方はコチラ, 読者さんからの相談, よもやま話
-,

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.