家づくり中のみなさま、こんにちは。ed-commons(江戸小紋)小林です。
家の中で一番最初に入る玄関スペース。
お客様をお迎えする場所としても、家族が毎日使う場所としても大事な玄関スペースに必要なのは、玄関収納と呼ばれる収納家具です。
そして、そんな玄関収納で打ち合わせる内容は、間取りから予想される収納の最適サイズと、「造作で作るか、既製品の玄関収納をいれるか?」ということです。
そこで今日は、玄関収納を決める際に知っておきたいポイントについてお話したいと思います。
玄関収納を打ち合わせする際の参考にしてみてくださいね。
玄関収納の役割
出典:http://www.eidai.com/product/interior/urbanmode/box/
玄関収納は、その名の通り玄関周りの収納の家具ですが、形状によっては収納だけでなく、植物や季節のアートを飾ったり、間接照明と組み合わせてすてきな玄関空間にしたりと、玄関まわりをすてきに演出する空間ツールとしても使えます。
それではまず、玄関収納の持つ主な役割について整理しておきましょう。
靴を収納するスペースとして
ほとんどの方が家族や来客の靴を収納する目的で玄関収納を備え付けています。
靴の種類や数も家族によって様々で、通勤通学に使う靴、プライベートや冠婚葬祭で使う靴、スポーツ用の靴、サンダル、レインシューズ、長靴やブーツ、人によっては下駄や草履なども収納します。
その他、靴以外にも靴のお手入グッズや靴べらも収納することも多いですよね。
造作にするにしても、既製品の玄関収納を取り入れるにしても、おおよそどの何足くらいの収納が必要かを把握しておくことが大事です。
設計士さんやインテリアコーディネーターさんにどれくらいの靴数になりそうか相談してみてくださいね。
傘立てとして
設計図の中に描かれることはほとんどないかもしれませんが、傘も玄関周りに必要な収納物ですよね。
傘の収納も様々で、傘立てを玄関土間の隅に設置したり、扉付きの収納にすっきりおさめてしまったり、外に出た玄関ポーチや玄関土間に濡れた傘を立てかけておくスペースを設けたり。
使った傘を立てかけておくと床は濡れますし、使った傘を広げて干すなんていう動作を想定したスペースも確保が必要です。
傘については意外と盲点で「傘はどのように収納しますか?」と言われて考え出す人も多いのですが、想定される収納本数や使い方、干し方とともにあらかじめ考えておきたいところですね。
アウトドアグッズの収納として
ゴルフバッグやスノーボードやサーフボード、ダイバースーツ、スケボーなどは、玄関に収納しておいて出かける時にさっと持ち出したいという方も多いですね。
また、小さなお子さんが外遊びをする時のバケツや三輪車やベビーカーなども玄関スペースに収納しておきたいという声もよくあります。
あらかじめ玄関スペースに収納しておきたい大型のグッズは、サイズを測っておいて設計士さんに伝えるのがポイントです。
ちなみに、小さなお子さんのグッズは、ずっと使うわけではなく、成長とともに不要になったりすることもお忘れなく。
鍵や郵便物の一時置きスペースとして
ポストから取り出した郵便物や、玄関で使用した鍵を一時置きする場所としても玄関収納を使いたいというご要望があります。
そんな場合、別に小さな棚を作ってもいいですが、玄関収納を高さ1mほどのカウンター状のものにして、カウンターの上に郵便物や鍵などを仮置きする場にしても便利です。
この場合、二の字型といって上下セパレート型の収納を用意することが多いですね。
カウンターをつくることにより、カウンター上に電源コンセントを設けて季節のディスプレイなどを工夫される方もいらっしゃいます。
コートかけとして
出典:http://www.lixil-reform.net/scripts/usr/case_detail.asp?P=925961,16
玄関スペースにコートや帽子を収納したいというご要望もよくあります。
花粉症がひどい方は、玄関先で花粉をはらって室内に入るため、脱いだコートを玄関でハンガーにかけておきたいというご要望がありますし、自宅サロンなどでお客様のコートを玄関まわりに収納したいというケースもあります。
玄関付近に上着用のクローゼットを作ると言う方法もありますが、既製品の玄関収納にも、収納量はさほど多くはありませんが、扉内にコートをかけておくスペースを設けるオプションもあるので、それほど日常使いの上着が多くないという場合は玄関収納の中に上着を収納してしまうという方法もあります。
出典:https://www.woodone-onlineservice.com/items/genkansyuunou/otherentrance/entry-34.html
姿見(鏡)として
玄関収納に姿見を付けることもできます。
玄関収納スペースに姿見があるメリットしては、お出かけ前に靴も含めた全身コーデイネートがチェックできるということです。
全身のコーディネートが確認できるので、確かに便利ですね。
玄関収納の扉に姿見(鏡)は扉の外側についている場合と扉の中側についている場合があり、外側の場合は扉の片側面が鏡になっているので、簡単に全身がチェックできます。
ライティングエリア(間接照明)として
「玄関周りをすてきにして、お客様をおもてなししたい」というウェルカムスペースとして考えている方は、間接照明でググッと雰囲気アップという手もあります。
この場合、収納の下や上に間接照明を入れたり、スポットライトをいれるなどの手法がメジャーです。
既製品の収納との組み合わせだと照明器具の電源を収納の中に隠したりする関係で難しい場合がありますので、照明設計もふくめた造作設計をすることがほとんどです。
造作vs既製品 玄関収納のメリット・デメリット
それでは次に、造作と既製品の玄関収納のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
玄関収納は造作と既製品、どちらが良いのでしょうか?
造作の玄関収納のメリット
- 無駄がなく必要な機能がカスタマイズされたオリジナル玄関収納ができる。
- 素材や形などを選べる。
- 間接照明など照明をアレンジしやすい。
造作の玄関収納のデメリット
- 扉やレール金具などを入れた場合、値段が高くなる。
- 収納棚の仕様によっては、靴底の汚れが付着しやすい。
- サイズや収納重量によっては段板が反る可能性がある。
既製品の玄関収納のメリット
- 造作で同じものを作るよりもリーズナブルに導入できる。
- 掃除のしやすさや使い勝手など、機能性も兼ね備えている。
- オプションである程度のカスタマイズが可能。
既製品の玄関収納のデメリット
- メーカーで形や色がほぼ決まっているため、オリジナル感がない。
- 複雑な形状は難しい。
- ものによっては間接照明などの組み合わせが難しい。
この辺りが造作と既製品の玄関収納の代表的なメリット、デメリットとなります。
オリジナル感にこだわりたい時は造作で、収納量や機能にこだわる場合は既製品を用意したほうがよいと言えそうですね。
また、規制品の玄関収納でも、扉の面材を木目柄やホワイト柄から選べたりと、床の色や素材にあわせて選ぶことができたり、取っ手のハンドル部分も、指を差し込んで開閉する手かけタイプやプッシュラッチといってプッシュすることで開閉することができるタイプを選択できるものもあります。
このようなオプションなども上手く使いながら、あなたに家の雰囲気に合った玄関収納にしたいですね。
まとめ
それではまとめです。
- 玄関収納は、収納以外にも姿見機能やコートかけの機能をもつものがある。
- スペースを無駄なく使い欲しい機能をもたせたい場合には造作で設計するとよいが、扉やレール金具が入る仕様になると既製品よりも金額が高くなる。
- ・既製品の玄関収納でも、面材を選べたりハンドル仕様から手かけやプッシュラッチ機能を選べるものがある。
いかがでしたでしょうか。
玄関収納には、「トール型」といって、背の高いタイプから、上下セパレートの「二の字型」やカウンター型、「L字型」、「コの字型」、または可動棚で自由に段数を増やせたりするものなど様々な形状があります。
欲しい収納量や使い方を検討して、すてきな玄関スペースをつくってみてくださいね。
収納についてはこちらも参考にしてください。
→クローゼットの収納術。家の建築士がおススメの収納方法をお教えします。
→床下収納庫はどこに設置するのがベスト?床下収納の位置を検証しました
玄関についてはこちらも参考にしてください。
→広い玄関土間のある家ってどうなの?土間の使い方と3つの注意点
→暮らしやすい玄関ポーチのつくり方。家の外観も高級感が出ます。
家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。