「家の標準仕様で洗濯パンが付いているのですが、私は今住んでいる家の洗濯パンが邪魔に感じていて無い方が良いと思っています。家に洗濯パンは必要なのでしょうか?」
家づくり中の方からこのような質問をもらいました。
洗濯パンというのは洗濯機を置いている台のこと。
ほとんどの方が洗濯パンを見た事があると思います。
実はこの洗濯パン、設置するかどうかは基本自由で、家づくりをする場合は洗濯パンを設置するかどうか選ぶ事ができますし、リフォームで今有る洗濯パンを無くすということもできます。
では、洗濯パンは無くても問題ないのでしょうか?
また、洗濯パンを無くすことで何かメリットがあるのでしょうか?
今回は、そんな洗濯パンについて詳しく見ていきたいと思います。
洗濯パンの最近の実情
それではまず、洗濯パンの実情から見ていきましょう。
多くの方が洗濯パンを見た事があるように、洗濯パンは少し前まで付けるのが当たり前の物でした。
洗濯機は家の中でも水漏れする可能性が高く、洗濯パンを付けて水漏れが起こった時の被害を少なくするために洗濯パンを付けていたんですね。
一方、最近の家では洗濯パンを付けるケースは減ってきています。
その背景としては、洗濯機の機能も年々向上していること、また水が溢れないような対策をしている洗濯機も増えてきており、その結果水漏れするのが稀になってきているからなんですね。
また、洗濯パンに溜まる汚れや掃除のしにくさ、見た目の生活感、洗濯パンのサイズに合う洗濯機を選ぶ必要があるといった理由も、洗濯パンを無くす一因となっています。
ちなみに、洗濯パンを無くすと下のような感じに。
床に排水口が有るだけなので、洗濯パンが有る時と比べてスッキリしていますね。
では、実際に洗濯パンが無くて不便は無いのでしょうか?
それでは洗濯パンの有無しの違いについて詳しく見ていきましょう。
洗濯パンは必要?
洗濯パンが必要かどうか。
まず最初に私の考え方をお伝えすると、
「洗濯パンはできるだけ無くし、場合によって洗濯パンを付ける」
というスタンスを取っています。
では、どうしてこのような考え方なのかというと、
- 洗面室や脱衣所など洗濯機を置くスペースで何を優先するか。
- 洗濯機を設置する階数。
この2つによって洗濯パンの必要性が変わってくるというのが大きな理由です。
たとえば洗濯機を置くスペースについて見てみると、洗面室など洗濯機を設置する場所をどんなスペースにするのか。
これで洗濯パンを設置するかどうかが変わってきます。
もし、せっかく洗面室をオシャレに作ったのに、その隣に洗濯パンがあるとどうでしょうか?
洗濯パンが雰囲気が合わず浮いてしまいますね。
洗濯パンは誰が見ても「ザ・洗濯パン」という物が多く、また白っぽいので汚れやホコリが目立ち生活感が出やすくなります。
そうなると洗濯パンを付けるデメリットの方が大きくなってしまい、洗濯パン無しの方が家トータルで見ると満足度が高くなってきます。
また、綺麗好きでいつも綺麗にしていたいという方にとって、洗濯パンのある洗面室というのはどうでしょうか?
洗濯パンを置く事でパンや隙間にゴミが溜まりやすくなってしまい、掃除の手間というのも増えてしまいます。
そうなると、洗濯パンは設置しない方が生活しやすいと言えますね。
実際、綺麗好きな方ほど洗濯パンを付けるのを避ける傾向があり、たとえばキャスター付きの洗濯台を使って移動させやすくして、洗濯機周りを清潔に保つという方もよくいらっしゃいます。
一方、洗濯機は設置階数によって水漏れした際のリスクというのも変わってきます。
たとえば1階でもし水漏れしてしまった場合、床などにも影響はありますが基本的に水は家の基礎部分に溜まることになります。
家の床下にある基礎であれば漏れた水さえ出せば簡単に乾燥させることができるので、被害という点ではある程度の範囲で抑える事ができるんですね。
では、それが2階などの上層階になればどうなるでしょうか?
水漏れしてしまった場合、床を通して下の階まで水が漏れてしまうことになります。
もし下の階に家電や家具など濡れて困る物があればより大変です。
被害という点では、上層階で水漏れした方が影響が大きくなるんですね。
このように、洗濯機を上層階に配置する事で水漏れした時のリスクは高くなり、洗濯機を2階以上に設置する場合は洗濯パンが有る価値というのは高まります。
(実際、マンションでは水漏れの被害を少なくするため洗濯パンの設置を規約で義務付けている所もありますし、戸建て住宅でもお風呂を2階に設置する場合などは漏水の被害が少なくなるように設置しています)
このことを踏まえた上で、デザイン性や使い勝手を重視していくか。それとも万が一のために洗濯パンで備えるか。
どちらの優先順位が高いかを見ながら、洗濯パンを設置するかどうか検討するというのがベストな選択となるんですね。
もちろん、2階に洗濯機を設置したからと言って水漏れする確率が高くなる訳ではないので、たとえば2階リビングでお客さんも洗面室を使うという場合であればデザイン性を考えて洗濯パン無しもいいですし、洗濯機を置くのが脱衣室などあまり人目に付かない場所であれば万が一に備えて洗濯パンを付けるというのも良い選択となります。
このように、洗濯機をどこに設置するか。
そしてどんなスペースを目指したいのか。
この部分で、洗濯パンの価値というのは変わってくるんですね。
ちなみに、洗濯パンを付ける場合、最近では掃除や点検のしやすいタイプの洗濯パンも出ています。
そのため、洗濯パンを設置する場合もどんな洗濯パンなのかをあらかじめ確認しておくことで、よりニーズに合った洗濯パンを選ぶ事ができるんですね。
まとめ
今回は家の洗濯パンについて詳しく見てきました。
洗濯パンを設置するかどうかは、家の要望と優先順位、洗濯機の設置階を含めた上で選ぶと、ベストな選択をすることができます。
洗濯パンは家の中でもあまり注目する部分ではありませんが、実際に生活を始めると目についてしまったり掃除の際に邪魔だったり感じてしまう物でもあります。
洗濯パンはあなたの日常に必要な物なのかどうか。
この部分を一度検討して見た上で、洗濯パンの有無しを決めたいですね。
では。
洗面についてはこちらも参考にしてください。
洗面脱衣室をみれば快適な家かがわかる!知っておきたい4つのチェックポイント
浴室はどれが良い?ユニットバスや造作風呂の選び方を解説します
家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。
建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。
家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。