おしゃれな一戸建ての玄関

間取りでお悩みの方はコチラ

玄関の広さと使いやすい玄関のつくり方

玄関は「家の顔」とも言える場所。

そのため綺麗に整った玄関にしたいものですし、毎日使う場所なので使い勝手にもこだわりたいですよね。

では、そんな玄関にはどれくらいの広さが最適なのでしょうか?

今回は玄関の広さについて詳しく見ていきたいと思います。

使いやすい玄関にする方法

玄関の広さを見る前に、まずはどんな形の玄関だと価値が高くなるのが見てみましょう。

たとえば、下のような同じ広さの玄関があるとします。

玄関の広さの比較

あなたはどちらの方が使いやすい玄関になると思いますか?

 

答えは右側の幅の広い玄関です。

玄関は縦長よりも横長で框の部分(靴を履く場所)が広い玄関の方が便利なんですね。

玄関の幅が広いと家族で出かける時に横に並んで靴が履けますし、靴を並べた時も横に並べることができるので靴がゴチャゴチャするのを防ぐことができます。

反対に縦長の玄関の場合は意外と使えるスペースが少なくなり、広さの割に使い勝手という面で疑問が出やすいんですね。

 

また、家を建てる前は賃貸住宅に住んでいる方が多いと思いますが、賃貸住宅で不満の多い場所が玄関。

靴や物を置く場所が足りなかったり、家族で出かける時に前がつっかえて渋滞が発生してしまうなど、広さが原因で使いにくということもよくあります。

そのため、玄関を広く取れるのであれば広く取りたいという要望も多く耳にしますが、渋滞を解消するためにはただ玄関を広くしても効果が低く、渋滞を解消できるために家族皆んなが靴を履きやすい玄関にするというのが大事なんですね。

玄関の幅が広いと、もし車椅子が必要になった時も楽に対応できるといったメリットもあります。

さらにもっと玄関の幅が広がると、自転車やアウトドアグッズを手入れする場所にしたりと、ただの玄関以上の価値が出てきます。

広い玄関

このように、玄関は基本的に幅が広い方が使いやすくなりますし、使い方にも幅が出るなどメリットが大きいんですね。

玄関の広さ

それでは次に、玄関の広さはどれくらい必要かについても見ていきましょう。

まずは、玄関に最低限欲しい広さから。

一戸建ての住宅の場合、最低でも玄関に2畳は欲しいところです。

都心部の3階建ての住宅などでは2畳取れない場合もありますが、そうでない場合はこの2畳という広さが玄関の大きさの基本となってくるんですね。

実際、2畳の玄関の広さというのはどれくらいかというと、大人2人が横に並んで靴が履けるくらいの大きさになります。

2畳の玄関

これくらいあれば生活に支障はなさそうですね。

もちろん、2畳の玄関は決して広い訳ではありませんが、必要な機能は備えた玄関の大きさとなります。

 

一方、2畳の玄関でも玄関収納が有るか無いかで広さというのはかなり変わってきます。

玄関収納がある場合はその場所は使うことができないので、実際の広さというのは2畳を切る広さとなるんですね。

また、収納に合わせて玄関の幅というのも狭くなってしまいます。

2畳の玄関と玄関収納

幅でいうと約40㎝程コンパクトになってきます。

そして2畳の玄関に玄関収納を置いた場合は、大人2人が同時に靴を履くには少し窮屈で、大人1人、子供1人が一緒に靴を履くくらいの幅になります。

このように、玄関収納の有無で玄関の広さは結構変わってくるんですね。

そのため、たとえば2畳の玄関でもシューズクロークがある玄関ではゆとりがありますし、大きな玄関収納を置いた場合は圧迫感が出やすくなります。

(玄関収納は靴の収納がどれだけ必要かによりますが、2畳の玄関で天井まで高さのある玄関収納を置くと玄関がかなり狭く見えてしまうという点は注意が必要です)

 

では、実際の間取りに2畳の大きさの玄関があるとどんな感じになるか見てみましょう。

たとえば、下の間取りは28坪ほどの家になります。

2畳の玄関の間取り

パッと見て玄関の大きさも程よい大きさで、家全体に馴染んでいるのが分かりますね。

28坪前後の家の場合、これよりも玄関を広くするとLDKなどの生活空間を圧迫するようになってくるので、2畳くらいがちょうどバランスが良い大きさとなります。

 

次に、家の大きさが30坪を超えてきたらどうなるか見てみましょう。

家の大きさが30坪を超えてくると、玄関の大きさを2畳より少し大きくしたり、シューズクロークを作ることもできるようになります。

こんな感じですね。

3畳の玄関の間取り

LDKの広さを確保した上で、玄関まわりに少し余裕が出てくるんですね。

そのため2畳より広い玄関にする場合、30坪くらいが1つの目安となってきます。

 

そして35坪くらいになると玄関周りにはさらに余裕が出るように。

4.5畳の玄関の間取り

このくらいの大きさになるとLDKなどの広さもしっかり取った上で、玄関周りにも余裕が生まれてくるんですね。

玄関の広さにゆとりを持たせるのも良いですし、玄関はコンパクトにしてシューズクロークをしっかり取るなど生活スタイルに合わせて色々アレンジできる広さとなります。

(上の図面では、玄関周りの収納含めて4.5畳となり、これくらいの家の大きさになると逆に2畳の玄関では少し小さくてバランスが悪く見えてしまうケースが多いです)

 

このように、最適な玄関の広さというのは家の大きさに合わせて変わっていくんですね。

良い間取りというのは必ず全体のバランスが整っていますが、玄関の大きさというのも家のバランスに合った広さにするのがポイントになります。

 

また、玄関の広さを見る時は家族構成も配慮しておきたい部分です。

家族の人数が少なければそれほど広い玄関はいりませんし、反対に二世帯住宅など多くの人が出入りに使う場合は玄関の広さはゆとりが有る方がストレスなく使えますし、使い勝手はグッとよくなります。

さらには来客も玄関で対応することが多いのか、それとも親しい人しか家の中に入れないので玄関ではなくリビングまで案内するのかによっても玄関の広さの価値というのは変わってきます。

こういった部分も踏まえて、玄関にどれだけ広さを取るかを決めたいですね。

(最近の傾向では、本家などで親戚が大勢よく集まるという方は見栄えという点も含めて玄関を広く取り、そのような集まりの無い方は玄関の広さよりもLDKの広さを重視する方が多いです)

 

ちなみに、玄関横にウォークスルーのシューズクロークを作ったり、家族用玄関と来客用の玄関を分けたいというケースも出てきます。

ウォークスルーの玄関

その場合は玄関周りに最低でも4畳くらいは確保できるかどうかが目安となってきます。

これくらいの広さがないと玄関、収納、どっちも使いにくい玄関になってしまうんですね。

原因はウォークスルーにするためにスペースが必要となってしまうことなので、もし玄関の広さがあまり取れない場合はウォークスルーを止めて普通のシューズクロークにする、もしくはシューズクロークを無くしてゆとりのある広々とした玄関にした方が断然使いやすくなりますし、見た目の雰囲気も良い玄関にすることができます。

このように、玄関に収納などを作る場合も、まずは玄関に2畳の広さが確保できているかどうかが判断の基準となってくるんですね。

玄関を広く見せる方法

玄関では広さも重要な要素となりますが、玄関をどのように作るかで見え方というのはかなり変わってきます。

玄関の作り方によって実際の面積よりも狭く見える玄関もあれば、広く見える玄関もあるんですね。

では、どうすれば玄関は広く見えるのでしょうか?

 

たとえば窓の使い方でも玄関の見え方はかなり変わってきます。

玄関の広さと窓

窓があることで遠くまで視線が抜けるようになり、より広く感じるんですね。

また、大きな窓でなく小さな窓であっても、有るのと無いのでは雰囲気はかなり違います。

玄関の窓

Photo:https://mukuri.themedia.jp/posts/7674382/

窓が無いと壁に囲まれた空間になりますが、窓があることで外とのつながりのある空間に変わるんですね。

そして窓があることで玄関が広く見えるだけでなく、光が入って玄関の印象というのも良くすることができます。

 

その他、玄関の広さについて見てみると、玄関からの視線が壁で止まるのか、それとも抜けているかでも感じる広さは全く違うものになります。

玄関と階段

Photo:https://en-ad.com/works/leon/

たとえば玄関に階段があれば階段も玄関の一部に見えるようになりますし、玄関の隣がリビングであれば扉を開け放てばリビングの奥まで視線が抜けるようになっていれば玄関の広さ以上の開放感を感じることができます。

玄関単体で完結させるのではなく、玄関も含めた空間をどれだけ繋げられるかというのがとても大切なんですね。

(もちろん、玄関から見えるのが真っ暗な廊下ではマイナスになってしまうので、玄関からの見え方はしっかり吟味する必要があります)

 

その他、玄関をアレンジする方法としては玄関ホールを無くしてしまうという方法も。

玄関土間から家に入ればリビングといった間取りにすることも可能なんですね。

玄関が広く見える間取り

このような手法は玄関土間をリビングの一部として使ったり、趣味スペースなどにも使いたいという場合に特に効果を発揮してくれます。

(土間は寒さを感じやすい部分なので、必要な時は扉を閉めて土間とLDKを分けられるようにしたり、全館空調を採用して寒さ対策もしておくとベストです)

 

このように玄関は作り方次第で広さの感じ方は大きく変わってきますし、雰囲気というのも違ってきます。

独立した玄関、他の部屋と繋がりが強い玄関など、人によって好みの玄関は変わってきますが、その中でより家全体が楽しくなるような玄関を目指していきたいですね。

まとめ

今回は玄関の広さについて詳しく見てきました。

玄関は狭すぎると使いにくいですし、広すぎても無駄な空間になってしまいます。

玄関は少なくとも2畳は確保した上で、家の大きさに合わせて玄関の広さもアレンジしていくというのが正解なんですね。

 

また、玄関は視線の抜けや周りとの繋がり次第で感じる広さというのはかなり変わってきます。

玄関単体だけを見るのでなく周りを上手く活かせるような玄関にすることで、より広がりを感じる玄関にすることができるんですね。

ぜひ今回の内容を参考に、あなたに合った玄関を作ってくださいね。

では。

 

玄関についてはこちらも参考にしてください。

オシャレで使いやすい玄関にするための間取りのポイント

玄関に階段ってどうなの?玄関近くに階段を作るメリットと魅力的な空間の作り方

上がり框(あがりかまち)って何?玄関の印象が大きく変わる上がり框の話

玄関に吹き抜けってどうなの?建築士が本音で話をします

玄関ドアの種類と、玄関ドアを選ぶ時のポイント

汚れが目立たない玄関タイルって何色?

玄関の側にトイレってどうなの?トイレで間取りの善し悪しが分かります。

広い玄関土間のある家ってどうなの?土間の使い方と3つの注意点

これで失敗しない!!玄関収納の位置とサイズの決め方

シューズクロークで失敗しないために絶対に知っておきたい5つのこと

玄関ポーチをおしゃれで使いやすい玄関ポーチにする3つの方法

これからの家は、玄関に手洗いは絶対必要??

玄関に鏡って必要?玄関に鏡を付ける時に知っておきたい事

家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。

建築士のTwitter

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-間取りでお悩みの方はコチラ
-, ,

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.