これから家づくりを始める方はコチラ

3月に引越すなら、いつから家づくりを始めればいいの?

家を建てるとき、家の引渡しの時期で1番多いのが3月です。

新しい年度までに引越したいという方は多いですよね。

特に学校が幼稚園から小学校に変わったり学年も代わる時期なので、学区や学校の関係や年度の途中での転校は避けたいなど、3月までに新しい家に引越したいというニーズはかなり高いです。

 

では、3月に家を完成して引越したい場合、どのようなタイミングで住宅会社を決めて家づくりの打合せを進めれば、3月までに間に合うのでしょうか?

今回は家づくりで3月に引越しするためのスケジュールについてお伝えしたいと思います。

3月だけでなく、いつまでに引越したい、引越す必要があるというように引越すタイミングが決まっている方はぜひご覧ください。

3月までに引越すにはどうすればいい?

引越し

3月中に引越したいという場合、まずは家がいつ完成すれば3月に引越せるかを知るのが1番重要になってきます。

そのため、3月の引越しを目標にするなら、まずは家の完成の日から逆算していくと分かりやすくなります。

 

家の完成から反対の順番に、工事の着工時期、打合せ期間、そしていつまでに住宅会社や工務店を決めればいいのかを遡って見ていけば、3月に間に合うかどうかが分かりやすくなるんですね。

 

それでは、3月に引越すためには工事の着工時期はいつ頃が目安なのかを見てみることにましょう。

工事の着工はいつ?

大工

3月に家を完成したいといっても、3月末のギリギリに家が完成する予定の場合、3月に引越すのはかなり難しくなります。

家の工事や新生活の段取りで万が一の不測の事態も考えられるため、引越しや引渡しの予定が立てづらくなってしまうんですね。

 

そのため、3月中に引越すなら遅くても3月前半に家の工事が終了、施主検査と手直し期間を経て3月中頃の引渡を目指すのが現実的な日程になります。

 

それでは、3月の前半に家が完成するとして家の工事期間はどれくらい必要なのでしょうか?

 

たとえば木造2階建て、30坪前後の場合、家の工事の期間は4ヶ月前後が一般的な工事期間となります。

ただ、家が3階建てになったり、家の大きさが40坪を超えてくるともう少し時間がかかるようになりますし、丁寧な大工仕事がウリの工務店なら工事期間が半年というのも普通にあります。

その一方で、スピードが要求される売建ての住宅なんかだともっと早くなりますし、プレハブ住宅など工場で部材をつくって現場で組み立てるだけならもっと早くなります。

ここはどんな家を建てるかで期間が変わってくるんですね。

その他に、土地の形状によっても工事期間が左右されるので、高低差があったり、普通とはちょっと違う土地の場合は、引越し時期が決まっている場合は注意が必要です。

土地探しの失敗例② 土地ってこんなお金がかかるの?

 

ここでは一般的な工事期間の4ヶ月間を取ってみましょう。

 

4ヶ月の工事期間を見ながら逆算していくと、3月始めに工事を終わらせるなら、少なくとも11月の始めには工事を着工。

こんな工程になってくるんですね。

その間に、地鎮祭や上棟など、家に関わるイベント事もあります。

建物着工〜引渡しまでのイベント

打合せ期間はどれくらい?

打合せ

それでは次に、家の打合せ期間について見てみましょう。

ここで言う打合せ期間とは、家の間取りがある程度決まっていて、詳細の設計や仕様の打合せ期間を言います。

家の打合せ内容。何をするの?

 

詳細の打合せは、ある程度こだわった注文住宅であれば約3ヶ月ほどかけて打合せすることが多いです。

3ヶ月というと長いように感じますが、週に1回やたまに2週に1回打合せしたとして8回や9回くらいの打合せという感じですね。

 

その間に、設備や仕様など家のすべてを決めていくので、工事の準備期間も考慮すると3ヶ月というのは結構アッという間です。

 

この打合せ期間は、あまり決めることが無い規格住宅やあまりこだわりが無い人であれば、打合せ期間は1ヶ月くらいに短縮するのも可能ですし、反対に家が大きければ決めることも当然多くなってくるので、打合せ期間は長くなっていきます。

特に、二世帯住宅は意見を持っている人が多くなりますし、家の規模も大きいので、打合せ期間が長くなる傾向にあります。

あなたに合っている家はどれ?家は注文住宅だけでは無いんです

二世帯住宅を失敗しないための5つのポイント

 

その他、工務店によっては工事が着工してから壁紙の色を決めたりする工務店もあるので(場合によっては外壁の色も)、その場合は詳細を決める打合せ期間は短くなります。

 

詳細打合せの期間を3ヶ月とすると、11月に工事を始めるなら8月の頭には詳細打合せを開始したいですね。

工務店を決める

工務店

1番時間が読みづらいのが、この工務店を決めるための時間、いわゆる工務店探しの期間です。

人によっては何年も工務店探しに時間がかかることもありますし、早い人なら1ヶ月で工務店を決める人もいます。

 

長く工務店探しをしていると、忙しい中でそれだけ膨大な時間を使うことになりますし、反対に1ヶ月というのも少し早いかもしれません。

1ヶ月で会社を決める場合、あまりよく分からない状態で急かされて工務店を決めてしまうなんてケースも。

失敗に注意!どうして月末に家の契約を迫られることが多いの?

 

もちろん人によって違いますが、時間と体力のことを考慮すると、工務店探しは3ヶ月から半年くらいが丁度よい期間のように感じます。

できれば闇雲に工務店探しをするのでなく、工務店探しの前に1ヶ月から3ヶ月くらい家づくりの勉強にあてる期間を取れればベストですね。

住宅展示場へ行くのはちょっと待って!

300時間も得をする!住宅会社を探す時の秘訣

 

工務店探しの期間を3ヶ月としてみてみると、工務店探しは5月くらいには始めて、8月頭には間取りと金額をある程度FIXした上で工務店と契約、もしくは仮契約という流れになってきます。

(土地探しからスタートする方は、工務店探しと平行して土地探しをすることになります)

突然ですが問題です。土地と工務店どちらを先に決める方が良い?

 

家づくりの基礎知識を頭に入れる期間を含めると、来年の3月に引越すなら、1年くらい前に家づくりをスタートしておかないと「出遅れを挽回するのが大変」となってしまうんですね。

 

出遅れを挽回する場合、工事期間を詰めるのは難しいので打合せ期間を詰めるほか無く、打合せは決めることが多いので思ったより疲弊して疲労困憊というのは、「家づくりあるある」としてよく聞く話です。

(繁盛している工務店の場合、打ち合わせを多くして打合せ期間を詰めるという方法も取れない事もあります)

 

後で後悔せず、また正しい判断をするために、しっかり考える時間は確保しておきたいですね。

まとめ

今回は3月に引越しするという目標を例に、家づくりのスケジュールについて見てきました。

家づくりは工事期間や打合せ、工務店探しなど、時間が月単位でかかる物が多いので、1年間というのは結構アッという間なんですね。

もちろん、今回のケースはモデルケースなので、どの人にも完全に当てはまる訳ではありませんが、家づくりにはある程度の時間が掛かること、またどのような流れになるかを頭に入れておくと、あとで予定に全然間に合わないという事態を防ぐこともできます。

 

家づくりは決断する内容も大きいものが多く、焦れば焦るほどストレスになってしまいます。

引越しの時期を決めている場合は、早めに家づくりを始めて悪いことはありません。

時間と心に余裕を持った家づくりをして、後悔しない家を建ててくださいね。

では。

 

家づくりの流れについてはこちらも参考にしてください。

【保存版】必ず知っておきたい家づくりの流れをまとめました

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

注文住宅を建てる前に必ず知っておきたい!注文住宅のメリットとデメリット

建築士が教える今日の問題解決

3月に新しい家に引越すには、いつから家づくりを始めればいい?

  • 家づくりは勉強期間を含めて最短で1年くらい掛かる。
  • 遅れを挽回しようとすると打合せにしわ寄せが来て、正常な判断ができなかったり、ストレスが溜まりやすい。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-これから家づくりを始める方はコチラ
-,

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.