土地について知りたい方はコチラ 間取りでお悩みの方はコチラ

部屋の広さの感覚が人によって違うのはなぜ?

こんにちは、O型建築士です。

家づくりをする時には必ず部屋の広さをどれくらいにするかという話が出てきますよね。

「寝室の広さは10帖くらいほしいな」とか「子供部屋は4.5帖あれば十分かな」など、家をつくる時に欲しいと思う部屋の広さのイメージや希望を皆さん持たれている方が多いと思います。

 

この部屋の広さの感覚なんですが、実は人によってかなりバラツキがあります。

 

私が家の要望をヒアリングしている時に、初めて奥さんと旦那さんで欲しい部屋の広さが全然違う事を知ったというご夫婦もかなりいらっしゃいます。

では、なぜこれほど欲しい部屋の広さが違うのでしょうか?

育った環境

育った環境

部屋の広さの感覚が人によって違う一番の要因。

それは、人によって育った環境が違うという事です。

自分の育った家の部屋が広さの基準になるんですね。

 

では、なぜ自分の部屋が基準になるか見てみましょう。

自分の育った部屋

自分の部屋

寝室や子供部屋は、特に自分がどんな部屋で育ったかによって大きな影響が出てきます。

広い部屋をもらって育った人は子供に同じような環境を与えてあげたいと思いますし、小さな部屋で育ったり、子供部屋をなかなかもらえなかった人なんかは子供部屋は寝る場所と机さえ置ければ十分と考えることが多い傾向があります。(私もなかなか部屋を手に入れる事ができませんでした。部屋が手に入った時はうれしかったものです)

 

自分の部屋が6帖だった人は子供部屋は6帖くらいと考える方が多いですし、4.5帖で不便だったなら6帖くらいの子供部屋与えたいなと思います。

反対に6帖もいらないとか、4.5帖で十分という方もいらっしゃいます。

ここでの違いも、やはりこれまでの自分の経験が1つの基準となっているんですね。

そしてご夫婦で育った環境が違うので、広さの感覚がズレやすくなってしまいます。

 

特に、田舎の育ちなのか、それとも都会の育ちなのかで部屋の広さの感覚は違ってきます。

田舎育ちの人の方が広い家で育った可能性が高いので部屋の広さは広くて当たり前という傾向にありますし、都会で育った人はその逆になるんですね。

ここがご夫婦で意見が割れやすいポイントと言えます。

特に学生時代、その部屋に友達が集まって楽しかったという記憶のある人は、同じような環境を子供に与えたいという傾向があります。

部屋の広さが問題になる場合とは

悩む

それぞれ育った地域で家を建てるのであればあまり問題は起きませんが、仕事や学校で都会に出てきて家を建てる場合、この部屋の広さの感覚が問題になってきます。

 

例えば、郊外の30坪くらいの土地を購入して家を建てるとします。

土地が30坪くらいで駐車場もできれば2台欲しいとなると、家の延べ床面積で30坪取れるかどうかくらい。

述べ床面積って何?覚えておきたい建築用語

 

その30坪の家に、寝室は10帖、子供部屋は8帖が2つ、さらに各部屋に収納を付けて、それとは別にウォークインクローゼットが欲しいなんてことになると、どんな家になるでしょうか?

 

30坪で総2階の家とすると1つの階の広さが15坪。

個室を2階に配置したとすると、寝室10帖(5坪)、子供部屋8帖(4坪)×2の合計13坪。(1坪=2帖となります)。

さらに各部屋に収納を付けてウォークインクローゼットやら階段、トイレを付けるとなると・・20坪弱くらいは必要な計算になります。

家から部屋がはみ出している状態ですね。

 

そうなると、部屋を小さくするか家を大きくするしか方法はありません。

3階建ては細切れになりやすく部屋を広くとるには向いていないので、もっと広い土地を探した方が良いという結論に至ることになります。

という事は、部屋に欲しい広さが決まっているのなら、土地探しから家の大きさを意識しないと理想の家は建たないということになってくるんですね。

土地と工務店、どちらを先に決める方が良い家が建てられるの?

 

また家の大きさというのは土地の広さだけでなく、家の価格にも影響してきます。

家には予算があるので、坪単価が高い会社で家を建てるのと坪単価が安い会社で家を建てるのでは、どこまで家の大きさを広くできるかはある程度決まってきます。

広い家にしたいけども、坪単価が高い会社で打合せしているので希望の広さにならないというミスマッチも普通に起こってしまうんですね。

坪単価の計算方法とプロでも知らない注意点

 

ここで重要なのが、部屋の広さの優先度。

部屋は必ず希望の広さが欲しいという場合は家を大きくする必要がありますし、優先順位がそれほどでなければ、コンパクトで機能的な家を目指すこともできます。

良い家を建てる秘訣!それは本当に必要な物ですか?

 

ミスマッチで貴重な時間がムダにならないように、家の大きさを意識しながら土地や住宅会社を決めたいですね。

まとめ

家の図面と模型

私が家を設計する場合、部屋の欲しい広さも聞きますが、何を置いてどういう生活がしたいかという点を重視しています。

そして土地や予算の関係上、希望の広さが取れない場合は最低限必要な広さを割り出して、その広さの部屋を提案しています。

限られた敷地、限られた予算の中では、この方法がベストだからなんですね。

 

人によって部屋の広さの概念は違います。

ただ、都市部で家を建てる場合はその広さが絶対に必要なのか、それとも育ってきた環境がそうだったから何となくその広さが欲しいだけなのか、一度よく見直す事でより良い家にすることができるようになります。

皆さんも一度、夫婦で部屋の広さの感覚が同じなのか質問してみてはいかがでしょうか。

今までお互い知らなかっただけという事は結構有るかもしれませんね。

では。

 

家の大きさについては、こちらも参考にしてください。

家の間取り。4人家族の場合、最低限どれくらいの広さがあれば生活できますか?

住宅の坪数はどれくらいがベスト?理想の広さを知る方法を建築士がご紹介します

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

注文住宅を建てる前に必ず知っておきたい!注文住宅のメリットとデメリット

建築士が教える今日の問題解決

人によって部屋の広さの感覚が違うのはなぜ?

  • 育った環境が部屋の広さの基準となる。
  • その広さは絶対的なものなのか、それともそこまでこだわらないのかで家の大きさは変わってくるし、探す土地の広さも変わってくる。
  • その部屋の広さの感覚の優先順位がどれだけ高いのかを把握するのがポイント。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-土地について知りたい方はコチラ, 間取りでお悩みの方はコチラ
-, ,

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.