キッチン

キッチンの窓

キッチンの窓は何を選べば良い?失敗しない窓の選び方

キッチンは毎日使う場所なので、できる限り快適にしておきたいですよね。 そんなキッチンの快適性を上げるのに役に立ってくれるのが窓。 窓をどう付けるかでキッチンの快適性は変わってくるんですね。 今回は、そんなキッチンの窓について詳しく見ていきたいと思います。 キッチンの窓を付けた時の効果 まずはキッチンの窓にはどのような効果が期待できるのか見てみましょう。 主な効果は下の3つ。 キッチンの換気 キッチンを明るくする インテリア性が高まる   もちろん、ただ窓を付けただけで全ての効果を発揮する訳では無 ...

キッチンの冷蔵庫

間取りで見る使いやすいキッチンと冷蔵庫の配置4選

「今間取りを検討しているんですが、キッチンの冷蔵庫をどこに配置したらいいか迷っています。冷蔵庫はキッチンのどこに配置するのが良いのでしょうか?」 読者さんからこのような質問をもらいました。 確かにキッチンの中でも冷蔵庫や食器棚は比較的自由に配置できるので、どこに何を配置するのが良いのか迷う時がありますよね。   そこで今回は、使いやすいキッチンにするためにかなり重要なポイントとなる冷蔵庫の配置を元に使い勝手の良いキッチンの間取りをご紹介していきます。 キッチンや冷蔵庫の配置が気になる方はぜひご覧 ...

木製キッチン

木製キッチンってどうなの?あなたに合った木製キッチンを選ぶ方法

家を建てるなら毎日使うキッチンはこだわりたいという方も多いのではないでしょうか? キッチンには形や素材、コンロやレンジフードと言ったよく見える場所だけでなく収納パーツといった使い勝手に関わる部分まで色んな物を選べるので、どんなキッチンにするのか考えるのも楽しいものですよね。 そんな様々な種類があるキッチンの中でも今回の主役は「木製キッチン」について。 木製キッチンの魅力や選ぶ時のポイントなど、木製キッチンの実例を見ながら詳しく見ていきたいと思います。 キッチンが気になる方はぜひご覧ください。 木製キッチン ...

アイランドキッチン

アイランドキッチンで後悔しないために知っておきたいメリットとデメリット

先日、「キッチンを独立したアイランドキッチンにするか壁付タイプの対面キッチンにするかで迷っています」という方がいらっしゃいました。 詳しく話を聞いてみると、小さいお嬢さんが二人いるので、一緒にケーキや料理をつくる場としてアイランドキッチンを検討したいとのこと。 でも、今の間取りでアイランドキッチンにするとキッチンが狭く感じるのでは?費用も高いですよね・・、とお悩みのご様子。   このようにアイランドキッチンにするか、それとも他のキッチンにするかどうか悩まれる方は多くいらっしゃいます。 特にアイラ ...

造作食器棚

おすすめの食器棚やカップボード4選。あなたが好きなのはどれですか?

あなたはキッチンにどんな食器棚を置きたいですか?   家づくりを考えるとき、食器の置き場や調理家電の置き場というのはかなり重要な場所になってきます。 キッチンで料理をするというのはほぼ毎日のことなので、キッチンの使いやすさというのが日々の生活のしやすさに直結するからなんですね。 また、いまでは対面キッチンにするケースが多くなっていますが、言い換えればその分だけ食器棚がリビングやダイニングからよく見えるという事です。 そのため、そんな食器や家電を置くための食器棚をどうするかというのは毎日使うキッチ ...

キッチンのサイズ

キッチンのサイズや大きさはどれくらいが使いやすい?使いやすいキッチンにする方法

家を建てたりリフォームするなら、やはり使いやすいキッチンにしたいものですよね。 キッチンは毎日使う場所なので、使いやすいキッチンかどうかというのは生活のクオリティにも影響してくる部分になります。   では、どうすれば使いやすいキッチンにすることができるのでしょうか? 今回はキッチンのサイズや大きさを中心に、使いやすいキッチンにする方法について見ていきたいと思います。 キッチンが気になる方はぜひご覧ください。 キッチンの3つのサイズとは キッチンのサイズを考える時、次の3つのサイズを見ていくことが ...

キッチンのレイアウト

キッチンのレイアウトはどれが良い?あなたに合った使いやすいキッチンにする方法

キッチンは毎日使う場所なので、できる限り使い勝手を良くしたいですし効率的に動きたいものですよね。 特にキッチンから食器棚の距離が遠くて収納が使いづらかったり、冷蔵庫の位置が悪くて食材を出しにくいなど、キッチンのレイアウトによる失敗は避けたいものです。 このように毎日の使い勝手に影響してくるキッチンのレイアウトですが、使いやすいキッチンするためにはレイアウトに一定の法則があります。 そして、その法則を知っておくことで使いやすいキッチンにすることができるんですね。 今回はそんなキッチンの効率的なレイアウトと、 ...

パントリーを上手く使って収納上手に!メリット、デメリットと理想の収納方法

パントリーと聞いて、あなたはどんな事を思い浮かべますか? パントリーは食品を買いためる方にとっては買ってきた食品をストックできる便利な場所ですし、料理好きな人には調理器具や食材置き場として、さらに子供にとってはお菓子が置いてある夢のスペースかも知れません。   ちなみに一般の家庭では冷蔵庫1台分の食品ストックがあると言われています。 これらの食品ストックをどこに収納できるかというのは、誰でも悩ましいところ。 そんな悩みをパントリーは解決してくれるんですね。   今回は、そんなパントリー ...

キッチンの吊り戸棚

キッチンに吊り戸棚は必要?吊り戸棚が合うキッチンと使いやすい吊り戸棚にする方法

「収納のことを考えたらキッチンに吊り戸棚があると安心なのですが、吊り戸棚がない方がキッチンの見た目は好みなのでキッチンに吊り戸棚を付けるかどうか迷っています。吊り戸棚は付ける、付けないどちらの方が良いのでしょうか?」 このような質問を読者の方からもらいました。 たしかにキッチンに吊り戸棚が必要かどうか迷ってしまうこともありますよね。 そこで今回は吊り戸棚が必要かどうかをいくつかのケースを見ながら検証していきたいと思います。 吊り戸棚を付けるかどうか迷っている方や、キッチンが気になる方はぜひご覧ください。 ...

ステンレス VS 人造大理石 どっちにする?キッチンのワークトップ(天板)の選び方

「キッチンの天板はステンレスがいい?それとも人造大理石?」 これは読者の方からよくもらう質問です。   キッチンやお風呂など、住宅設備機器を選ぶ段階になると、打ち合わせの主役は大抵の場合奥様となります。 ショールームを見学にいっても目を輝かせているのは奥様で、あれも良い、これも良い、なんて際限なくうろうろしている間にご主人は少々手持ち無沙汰に・・なんていう光景をよく見かけます。 そして、せっかくの家づくりだから、と、一つ一つの設備を吟味して数社を比較検討したはいいけれども、その分だけ余計悩んでし ...

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.