大きな吹抜け

間取りでお悩みの方はコチラ 読者さんからの相談

知っておきたい吹き抜けのメリットとデメリット

「吹き抜けをつくると家が寒くなってしまうんでしょうか?」。

特に、寒い季節になってくると、読者さんからこのような吹き抜けに関する質問を多くもらうようになります。

 

「開放感のある家がいいから吹き抜けが絶対欲しい」、「いやいや、吹き抜けにするなら部屋が広い方がいい」などなど、吹き抜けに対して「こうしたい!!」という意見がある方から、「吹き抜けって雰囲気いいなぁ。けど、寒そうだなぁ」、「吹き抜けってどんなメリットがあるのかよく分からない」という吹き抜けビギナーの方まで、吹き抜けについては本当にいろんな意見があります。

そこで1度吹き抜けの考え方を整理するために、吹き抜けのメリットとデメリットをまとめました。

吹き抜けが気になる方はぜひご覧下さい。

吹き抜けのメリット。吹き抜けはどうしてつくるの?

吹抜けのメリット

そもそも、吹き抜けをつくる事に意味はあるのでしょうか?

吹き抜けをつくると、本来は部屋や収納にすることができたスペースが吹抜けになるので、スペースの有効活用という点では吹き抜けは無い方がいいと言えます。

それにもかかわらず吹き抜けのある家はたくさんあります。

そこでまずは吹き抜けをつくるメリットをあげてみることにします。

・光が部屋の奥まで入る

・天井が高くなるので開放感がある

・1階と2階につながりができる

 

この3つが代表的な吹き抜けのメリットです。

では1つずつメリットについて見ていきましょう。

 

・光が部屋の奥まで入る

吹き抜けをつくる事で、部屋の奥まで光が入ってくるようになります。

すぐ南側に家があるなど、吹き抜け無しの1階だと暗くなってしまう場合でも、吹き抜けがあれば部屋に光が入ってくるようになるんですね。

特に「日の光が入る明るい家」という要望の優先順位が高いなら、吹き抜けは特に有効な手法となります。

まずはどれだけ日の光が入る家にしたいかどうかで、吹き抜けをつくるかどうかの選択肢は変わってきます。

 

・天井が高くなるので開放感がある

吹き抜けのある部屋で上を見上げると、2階の天井まで見渡す事ができるようになります。

この視線の抜けは開放感を出すのにとても重要で、狭く見える部屋というのはこの視線の抜けが無いので部屋が狭く見えてしまう要因となっているのです。

さらに、吹き抜けには光を入れるための窓もつけるので、より視線の抜けをつくることができます。

開放感のある家にするなら、吹き抜けはかなり効果的なんですね。

 

・1階と2階につながりができる

吹き抜けを通して1階と2階がつながりができます。

1階に2階がつながりがあることで、家族がどこにいるか気配を感じる事ができて安心感が生まれるんですね。

 

さらに1階から「ご飯やで」と声をかけるだけで2階にも伝わりますし、2階の吹き抜けのそばにカウンターをつけて家族誰でも使えるスタディスペースにする事もよくあります。

ただの廊下にスタディースペースをもうけても誰も使いませんが、吹き抜けの眺めの良い場所は人を惹きつける効果があります。

廊下のない間取りにするための5つのポイント

 

吹抜けメリットまとめ

いくつか吹き抜けの代表的なメリットを見てきました。

実は、吹き抜けにはもっと単純なメリットもあります。

それは、家がお洒落に見えるようになるんです。

 

お洒落な家にするポイントは、ムダなものをいかに見せなくするかと、センスのいい家具と小物、そして開放感です。

家のデザインにこだわるのであれば、大きく開放感のある吹き抜けは、家の中をより素敵な物にしてくれるんですね。

 

吹抜けのデメリット。吹抜けは難しい?

吹抜けのデメリット

吹き抜けの代表的なメリットを3つあげましたが、吹き抜けにはデメリットもあります。

今度は吹き抜けのデメリットを挙げてみましょう。

吹き抜けの代表的なデメリットは

・冷暖房の効率が下がりやすい

・メンテナンスに手間がかかる

・音は2階に聞こえます

です。

 

それでは、吹き抜けのデメリットを1つずつ見ていきましょう。

 

・冷暖房の効率が下がりやすい

これは単純に吹き抜けの分だけ部屋の体積が増えるのが原因です。

さらに吹き抜けと2階の廊下が繋がっているとさらに体積が増える事になります。その分、冷暖房の効率が下がる事になります。

もちろん吹き抜けがあるだけでずっと寒くなるという訳ではなく、基本性能の良い家では体積が多い分冷暖房が効いてくるまで時間がかかりますが、1度冷暖房が効いてくればその効果は持続できるようになります。

吹き抜けをつくって寒いかどうかは、家の性能に左右されるんですね。

1分で分かる!家づくりで大事な断熱と気密の話

 

・メンテナンスに手間がかかる

吹き抜けなど高くて手が届きにくい所を掃除する場合、ホームセンターで売っている高所用の掃除用具を買ったり、建てた工務店のアフターサービスにお願いするなど普通の掃除に比べて手間がかかります。

また、吹き抜けの電球を交換する場合は脚立が必要になりますし、高さがかなり高い場合はかなり危険なので建てた工務店にお願いするほうが無難と言えます。

照明器具等は、できるだけ交換が少なくなるLEDの物を使いたいですね。

LED電球はオシャレに進化しています。白熱灯のようなLED電球が登場

 

・音は2階に聞こえます

吹き抜けをつくると1階と2階が繋がるので、お互い音はよく聞こえます。

そのため、1階のTVの音が2階の廊下まで聞こえることは普通に起こりえます。

2世帯住宅などお互いの生活時間が違う場合には特に注意してくださいね。

まとめ

今回は、吹き抜けのメリット、デメリットを見てきました。

吹き抜けには光を取り入れたり開放感が出る効果がある一方、その開放感ならではのデメリットも少なからず存在するんですね。

特に吹き抜けをつくる方の一番気になるポイントは、吹き抜けをつくったら家が寒いのかどうかということです。

吹き抜けが寒いかどうかはこちらの記事に書いてあるので、吹き抜けの寒さが気になる方はぜひご覧下さい。

吹抜けのある家は寒い?家を建てた人100人に聞きました

では。

 

吹き抜けについてはこちらをご覧下さい。

こんな吹抜けはイヤだ!!残念な吹抜け3選

吹き抜けのある間取りにする時に必ず知っておきたい5つのこと

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

建築士が教える今日の問題解決

吹き抜けのメリットとデメリットとは?

  • メリット:光が部屋の奥まで入るようになり、部屋が明るくなる。
  • メリット:天井が高くなるので開放感がある。
  • メリット:1階と2階につながりが出来る。
  • デメリット:冷暖房の効率が下がりやすい。
  • デメリット:掃除に手間がかかる。
  • デメリット:音が2階に聞こえる。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-間取りでお悩みの方はコチラ, 読者さんからの相談
-, , ,

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.