O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

2階の洗面台

家の2階にも手洗いや洗面台はあった方がいいの?

「家の間取りを決めているのですが、2階に手洗いを付けるかどうか迷っています。2階にも手洗いはあった方が良いでしょうか?」 読者の方からこのような質問をもらいました。 たしかに1階に洗面などの水回りがあったとしても、「2階にも手洗いがある方が便利かな」と迷うことがありますよね。   そこで今回は、2階に手洗いや水栓など水を使える場所を設けた方が良いのかどうかについて見ていきたいと思います。 水まわりが気になる方はぜひご覧ください。

間取りで失敗する時の4つの特徴。あなたの設計担当者はこんな人でありませんか?

「ホンマにこの家建てるの?」   これは間取りを見ていてたまに思うことです。 生活したら不便な生活をするのが目に見える間取りなのですが、そんな間取りが普通に提案され、家が建っているんですね。   家が「良い家」になるのも、「ホンマにこの家建てるの?」という家になるのも、担当の設計者次第で変わってきます。 そこで今回は、これまで数多くの家を設計してきた経験と、これまでお問い合わせいただいた多くの間取り相談の内容から、満足いく間取りができない「危険な設計者の特徴」についてお話したいと思いま ...

家と自転車

あなたの家に自転車を置くスペースはありますか?失敗しない自転車置き場を作り方

家をつくるとき、意外に忘れがちなのが自転車の置き場所。 駐車場は必要な台数だけ確保しますが、自転車を何台置くか想定していない事も多いんですね。   確かにわざわざ駐輪スペースをとらずに、「なんとなく余った場所に自転車を置く」。 こんな感じで自転車を止めるという方は多いのではないでしょうか。 でも、お子さんが小さい家庭では自転車は必要ないことも多いですが、子供が大きくなってくると移動手段として自転車はかなりの確率で必要となってきます。 さらには自転車の止め方ひとつで家の外観はかなり変わってきます。 ...

エアコン

エアコンで失敗しないために知っておきたいこと10選

今では様々な冷暖房器具が発売されていますが、そんな冷暖房器具の代表格がエアコンです。 以前はエアコンと言うと電気代が高いというイメージがありましたが、現在では技術の発達により最も効率の良い冷暖房器具の1つになっています。 私が小さい頃はエアコンが家に付くというだけで大興奮したものですが、今では学校にもエアコンが付くように、家にも当たり前にエアコンがつく時代になったんですね。(ちなみに私は30代後半です)   そんな部屋を快適にしてくれるエアコンですが、家づくりをする時に気をつけておきたいこともあ ...

失敗しないクローゼットの収納方法

クローゼットで失敗しない!家のプロが教えるクローゼットの収納術

「収納しやすいクローゼットはどう作ればいい?」、「クローゼットの効果的な収納方法が分からない」、「クローゼットをどう整理したらいいですか?」 などなど、クローゼットについては読者さんから多く質問をいただきます。   あなたも「クローゼットの中をどうすればいい?」とか「クローゼットをどう使えばキレイに整理できるの?」など悩んでいませんか? 今回は、私が建築士として家づくりに関わる事で分かったクローゼットを有効活用する収納法についてお伝えします。 それではどうぞご覧ください。

ウッドショック

ウッドショックはいつまで続く?ウッドショックの影響と、これからの見通し

「今年に入りウッドショックが起こっているという話を聞きました。今、家を建てるのはストップしておいた方がいいのでしょうか?それともこのまま続けた方がいいのでしょうか?」 このような質問を読者の方からいただきました。 「ウッドショック」とは住宅用の木材が品薄となり価格が高騰している状態のことで、今年に入ってから顕著に見られるようになりました。 住宅用の木材が高騰するということは家の価格の上昇にも繋がってきますし、品薄になれば家の工事にも影響してきます。 では、今のウッドショックの状態で家づくりは一度ストップし ...

ステンレス VS 人造大理石 どっちにする?キッチンのワークトップ(天板)の選び方

「キッチンの天板はステンレスがいい?それとも人造大理石?」 これは読者の方からよくもらう質問です。   キッチンやお風呂など、住宅設備機器を選ぶ段階になると、打ち合わせの主役は大抵の場合奥様となります。 ショールームを見学にいっても目を輝かせているのは奥様で、あれも良い、これも良い、なんて際限なくうろうろしている間にご主人は少々手持ち無沙汰に・・なんていう光景をよく見かけます。 そして、せっかくの家づくりだから、と、一つ一つの設備を吟味して数社を比較検討したはいいけれども、その分だけ余計悩んでし ...

勝手口

勝手口って家に必要??迷った時に答えを出す方法

「勝手口を付けるかどうか迷っています。勝手口があれば便利なように思うけども、無くても不便はないかも。」 このような質問を家を建てる方からよくいただきます。 勝手口とはキッチンに併設されている出入り口のことで、昔の家では勝手口がある家が当たり前でしたが、最近の家では勝手口が無い家も多いですし、賃貸で多いアパートやマンションでは勝手口がないケースがほとんどなので、実際に勝手口が必要か迷ってしまうことも多いんですね。 では、実際に勝手口は作った方が良いのでしょうか? 今回はそんな勝手口について詳しく見ていきたい ...

コンセント

コンセントで失敗しないために必ず知っておきたい5つの方法

家で失敗したと言う声が1番多い場所ってどこなのでしょうか? それは、「コンセントの失敗」です。 欲しい場所にコンセントが無かったり、コンセントがあっても口数が足りずに結局はタコ足配線に・・、なんて失敗がコンセントではよく起こってしまうんですね。 また、コンセントはよく使う物なので、「あー、失敗してしまった」という様に印象に残りやすい部分でもあります。   こうしたコンセントの失敗は、コンセントを配置するための注意点を最初に知っているかどうかで失敗するかどうかが変わってきます。 例えば、家を建てる ...

狭いリビング

小さな家って住みやすいの?暮らして楽しい小さな家の作り方

家には大きな家から小さな家までいろんなサイズの家があります。 そんな家の中でも今回のテーマは小さな家について。 小さな家について明確な定義というのはありませんが、目安としては床面積で25坪程度より小さいかどうかで小さな家と呼ばれるかどうか分かれることが多く、場合によっては27〜28坪くらいの家も小さな家と言うこともあります。 そしてこのような小さな家はここ最近では増えてきており、大きさよりどんな生活を送れるかという「生活スタイル」を重視する方に小さな家は人気があります。 一方、小さな家はサイズがコンパクト ...

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.