建築士が教える家づくりの本音の話 住宅会社選びで迷っている方はコチラ よもやま話

良い家をつくる設計士が必ずもっているもの

こんにちは、O型建築士です。

読者の皆さんからいただくご相談で多いのが、住宅会社選びについてのご相談です。

特に、設計の打合せの段階になって最初に思っていたイメージと違ったという内容が多いんですね。

 

そこで今回は、家を建てる時にあとあと後悔しないように、良い家をつくる設計士が多くいる会社の特徴についてお伝えしたいと思います。

それではどうぞご覧ください。

良い家をつくる設計士の特徴

設計士

私は数多くの設計士を見てきましたが、良い家をつくることが多かったり、家を建てて満足している人が多い設計士には、ある共通点があります。

その共通点とは、「良い家をつくる建築士は責任感が強い」という事です。

設計士に責任感があるかどうかで、家の質や満足度は大きく変わってくるんですね。

 

では、責任感がある設計士かどうか見極めるには、どうすればいいのでしょうか?

始めに工務店に行った時は、設計士ではなく営業マンが対応することがほとんどなので、設計士を見極めるなんていうのはすごく難しいですよね。

 

ですので、責任感がある設計士がいる会社なのかどうか中々わからないことが多いですが、責任感がある設計士が担当に付きそうかどうか見極める簡単な方法が1つあります。

 

それは、「設計士がどれだけオモテに出る会社なのか」ということです。

 

オモテに出る設計士というのは、お客さんの前で打合せをして家が完成するまで担当者として家を建てる人と向き合うという意味で、お客さんとの打合せの最前線にどれだけ関わるかということなんですね。

 

それでは、良い設計士はなぜ責任感をもっているのか、そして設計士がオモテに出るのがなぜ重要なのか。

その理由を詳しく見ていきましょう。

良い家は責任感から生まれる

b2783006471e03dbcce215b87816e387_s

私はたくさんの方の家づくりを見てきましたが、その中でいつも思うのが良い家をつくるには責任感のある人と組んで家づくりをするのがとても重要だということです。

設計担当者だけでなく、営業担当者など家づくりに関わる人全てに当てはまりますが、特に設計担当者に責任感があるかどうかで家の質は大きく変わってきます。

そしてその責任感は、どれだけ打ち合わせの最前線に立つかで大きく違ってくるんですね。

 

では、責任感がある設計士と責任感が少ない設計士の違いについて見てみましょう。

 

例えば、何度も家の打合せをして、家の工事中から家の完成まで現場で打合せをしたり現場に足を運ぶ設計士と、設計の図面を描くだけとか打合せに1、2回参加するだけの設計士では、何がどう違うのでしょうか。

 

まず、家の完成まで見届ける設計士は、家が完成して終わりとは考えません。

家で住み始めて、どれだけ快適に楽しく過ごせるかを1番に考える傾向があるんですね。

 

そのため、打合せではお客さんの要望をただ聞くだけではなく、要望に対して「そういう理由ならこうしましょう」とか「こうする方法もありますよ」と住んでからの満足度を考えた提案を行います。

また、ちょっとした図面の不備が現場に影響を与えるのが分かっているので図面の精度も高くなります。

そして何より、家が完成した時のお客さんの顔を間近で見るので、間違っても満足度の低い家やヘンテコな家を引渡す訳にはいきません。

最前線に出ることが多いと、どうすればお客さんに満足のいく家ができるのかを考え続けるので、担当者としてのプロ意識がより高くなるんですね。

 

一方、図面を描くだけであったり、1、2回打合せをして現場でも家が完成した時も顔を合わせない設計士の場合はどうなるでしょうか。

自分が担当する打合せの部分だけソツなくこなせば仕事はまわるので、家をより良くするという意識は薄くなりますし、現場にも行かず家が完成した時にお客さんと顔を合わせることがないので、スキルアップや責任感が育つことはあまりありません。

 

特に、それぞれの業務内容が細分化されている会社の場合は、設計士が解決すべき問題を現場監督が対応したりすることも多いので、自分のケツを自分で拭かないなんてこともザラにあります。

せっかく責任感を鍛えられる場所の芽を、効率化のために摘んでしまっているんですね。

 

このように、オモテに出るか出ないかで設計士の質は大きく違ってきますが、オモテに出ることで責任感と同時に得られるもの。

それが顧客目線です。

 

特に家は個人の人が住むものなので、どれだけお客さんの目線で物事を見れるかが、すごく大きな影響を持っているんですね。

顧客目線があるかどうか

0c2d7d4a1eb62b89006ba57efd5442d2_s

住宅業界では図面を描くだけでお客さんの前に出ないという人もいますし、職種によっては家づくりに関わるけどもお客さんの前には出ないという人もいます。

ただ、やはりお客さんの前に出る人と比べるとお客さんの前に出ない人の図面や仕事の精度は落ちる傾向があります。

 

裏方の担当者から「ここが間違ってたから直してください」とか軽い感じで「お客さんに伝えてください」という連絡が打合せをメインでしている担当者にあったとしても、お客さんと打合せしている人にとっては、頭を下げて謝らないといけないことも数多くあります。

中には、それで信用を大きく下げたり期待を裏切る原因となることもあります。

その1つ1つの重みを感じることができるかどうか。

それが最前線に出ている人間と出ない人間の仕事の違いに出てしまうんですね。

 

人の性格によるところもあるので全ての人が当てはまる訳ではありませんが、仕事の質はオモテに出るかどうかで大きく違うのは間違いありません。

 

また、大手の会社になればなるほど、個人の力量に頼るのではなく仕組化することで品質と効率を確保しようとするので、必然的に分業化しやすい傾向があります。

分業化することは悪いことではありませんが、分業化するということはオモテに出てじっくり付き合うというより、数をこなすということになるので、どれだけ責任感やお客さん目線で物事を見ることを教育できるかどうかが重要になってくるんですね。

 

一方で、設計士が何でもかんでも見るようになればいいかというと、そういう訳でもありません。

設計士の手離れが悪いと業務が溜まり続けて仕事の質が低くなったり、納期までに仕事が間に合わず破綻する原因にもなってしまうんですね。

必要な部分はある程度分業をしつつ、家ができるまでしっかりと見届けられる仕組みになっている工務店が、こだわった家を建てる時に1番バランスがいいように私は感じます。

 

この辺りは会社の規模や仕組みによるところが大きくなりますが、工務店選びの時はこのような視点も持ちながら工務店を見てみると、良い家をつくってくれそうな会社か判断しやすくなりますよ。

工務店の規模によって完成する家が違う!?知っておきたい工務店の見方

工務店の個性が瞬時に分かる、たった1つの質問

まとめ

今回は、良い家を建てるために重要な設計士の責任感についてと、責任感を持った設計士が多い住宅会社の特徴についてお伝えしました。

 

設計士とじっくり打合せをしたかったり、ちょっとこだわった家を建てたい場合、その住宅会社が業務をどれだけ細分化しているのか、また設計士がどれだけ前に出て打合せをする会社なのかを最初に確認するのがオススメです。

最初に確認しておくことで、あとで「設計士との打ち合わせが全然なかった・・」とか「アドバイスがまったく無くてヘンテコな家になった・・」という確率はかなり低くなりますよ。

 

住宅会社というのは、設計士がオモテに出ないことで人件費を抑える住宅会社というのもありますし(設計士があまり出ないのに価格が高い住宅会社もありますが)、設計士がオモテに出ることで家の質を上げている住宅会社もあります。

 

重要なのは、建てたい家と選ぶ住宅会社のミスマッチがないこと。

これが住宅会社を選ぶ時の大きなポイントなんですね。

住宅会社選びを失敗すると、あとあと補正するのが難しくなるので、ぜひあなたにあった住宅会社を選んでくださいね。

 

余談

「設計士がなかなか育たない」とか「設計士を育てたい」と思っている工務店の社長さんや責任者の方から相談を受けることもよくありますが、設計士をどんどんオモテに立つようにしていくと、お客さん目線をもった、たくましい設計士に育ってくれやすくなりますよ。(もちろんフォローは必要で、手間も時間もかける必要があります)

家づくりで1番重要なのはお客さん目線で物事を見れるかどうかです。

技術職だから裏方なんて考え方を持っていると、市場の変化についてこれなくなっていつか使い物にならない人間になるのが目に見えます。

「かわいい子には旅をさせよ」

ということなんですね。

 

では。

 

間取りについてはこちらも参考にしてください。

設計士さん次第で、どうしてこんなにも違うの?その理由をお答えします。

良い家を建てられる人と、良い家を建てられない人の違い

危険な間取りの3つの特徴。あなたの設計担当者はこんな人ではないですか?

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

注文住宅を建てる前に必ず知っておきたい!注文住宅のメリットとデメリット

家づくりで失敗したくない!そんな方こそ、間取りが重要です。

行列ができる間取り診断

建築士が教える今日の問題解決

良い家をつくる設計士が持っているものって何?

  • 良い設計士は責任感と顧客目線を持っている。
  • 責任感と顧客目線はオモテに立つことで生まれる。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-建築士が教える家づくりの本音の話, 住宅会社選びで迷っている方はコチラ, よもやま話
-

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.