これから家づくりを始める方はコチラ 読者さんからの相談

工務店で良い家を建てるためにとても大切なこと

「工務店で家づくりを考えています。担当してくれている方も信用できそうなので、このまま進めていきたいと思っているのですが、工務店で家を建てる時に『こうした方がいい』など何かアドバイスがあれば教えてもらえないでしょうか?」

このような質問を読者の方からもらいました。

この方のように信用できる担当者と巡り会えてたというのは良い家を建てるためにとても重要な事です。

できればその関係をもっと良い物にしながら、理想の家を建てたいですよね。

そこで今回は、工務店で良い家を建てるために大切なことについてお話ししたいと思います。

工務店で家を建てる、建てることを検討しているという方はぜひご覧ください。

工務店をしっかり選んだ後は、信用して任せる

工務店で家を建てる時に大切な事。

それは、まず最初にあなたに合う工務店をしっかり選ぶ。

そしてこの工務店で家を建てると決めた後は、信用して任せる。

これが理想の形となります。

 

私は工務店で家を建てた沢山の方を見てきましたが、家が建ってから満足度の高い生活を送っている方はかなりの確率で、

「自分に合った工務店をしっかり選んで、選んだ後は信頼して任せる」

という形で家を建てられています。

では、どうして満足度の高い家ができるのでしょうか?

次に、具体的な理由について見ていきたいと思います。

あなたに合った工務店を選ぶ理由

家を建てる場合、人によって求めるものは違ってきます。

たとえば床に無垢材のフローリングを使った優しい雰囲気の家を建てたいという方もいれば、かっこいいモダンな印象の家を建てたい方、家はデザインよりも暖かさや快適さなどの性能を重視したいという方もいらっしゃいます。

このように「いい家」とひと事で言っても、人によって「いい家」の定義というのは違ってくるんですね。

そのため、まずは建てたい家はどういう家なのか。

その優先順位を決めるというのが家づくりの最初のスタートになってきます。

 

そして優先順位がある程度固まれば、次に実際に工務店の建てた家を見ていく中であなたの理想の家を建ててくれそうな工務店を見つけていきます。

もちろん、雰囲気や性能だけでなく価格など現実的な部分も見る必要がありますが、複数の工務店を見てみることで家を見る目が養われますし、それぞれの工務店の特徴や違いというのもだんだん見えてくるようになります。

そのため1つだけでなく、いくつかの工務店を見てみるというのはとても大事なことなんですね。

 

また、工務店選びで80%は家づくりが成功するかどうかが決まってきます。

たとえば得意なテイストというのも工務店によって違いがあり、施工事例によく載っている家がその工務店が得意なテイストということになります。

モダンが得意な工務店はかわいいテイストの家を建てるのが苦手なように、工務店が得意な家を建てることで、その工務店の腕を一番引き出すことができるんですね。

 

その他、レベルの高い工務店と、普通の工務店では作る家のアベレージがかなり変わってくるので、できるだけレベルの高い工務店を選ぶというのも重要です。

いくつか工務店を見る中で、まずはあなたに合った工務店を、そしてできる限りレベルの高い工務店を選ぶというのがとても大切なんですね。

良い家を建てられる人と、良い家を建てられない人の違い

 

あとは、家づくりとは時間が掛るものです。

そうなると、担当者の家づくりの進め方やスピード感、連絡の頻度などが満足いくものなのか、それとも不満に感じるのかでストレスの度合いというのは大きく違ってきます。

この担当者との相性や信頼できるかというのも、良い家を建てるためにはとても重要な項目なんですね。

選んだ後は信用して任せる

工務店選びの段階では他の工務店といろいろ比較すると言った事も出てきますが、「この工務店で家を建てる」と決めた後は他に目移りせず、信用して任せるというのが良い家を建てるためのベストな方法となってきます。

その大きな理由としては、信用して任せる事で設計担当者が最大限の力を発揮してくれるから。

 

たとえば、何かするにしてもアレコレ細かく支持されるのと「あなたに任せる」と言われるのでは、どちらの方がやる気が出るでしょうか?

「あなたに任せる」と言われる方がやる気が出ますし、任された分だけ責任を持って仕事をしようと思いますよね。

これを家づくりに当てはめると、「任せる」ことで設計担当者が家づくりにより力を入れるようになる。

という事なんですね。

 

また、設計担当者というのは設計士という技術者であるのと同時に、家でいろんな事を表現するデザイナーという側面も持っています。

そして任されることで、その技術者とデザイナーという職人魂に火が付く傾向があります。

 

その結果、いろんな提案も出てくるようになりますし、工事が始まっても現場に頻繁に足を運ぶなど、家づくりにとても力が入るようになるだけでなく愛着を持つようになり、その結果、建築士の力を引き出せるようになります。

(これは多くの建築士がそうですし、実際に建築士である私も少しでも時間を空けて現場に足を運んでしまいます)

ただ仕事で家づくりをするのか、それとも愛着を持って家づくりに取り組むのとどちらがクオリティが高い家ができるのかは一目瞭然ですよね。

もちろん、任せると言っても要望はしっかり伝える必要はありますし、提案された事が合わなければ上手く修正するなどコントロールする必要もありますが、基本姿勢は建築士に任せるというスタンスを取るのが良い家を建てる一番の近道となります。

 

ちなみに、たまに任せても何の提案もない建築士もいますが、そのような家づくりに対して受け身な建築士はできるだけ避けることも大切です。

建築士の仕事はお施主さんが暮らして楽しくなる家を一緒に作り上げることですが、受け身な建築士は図面を描くのが仕事と考えているので、良い家になる可能性はものすごく低くなってしまうからなんですね。

そのため、工務店選びの段階で担当建築士が頼りなさそうであれば、その工務店をやめておくか他の建築士を担当にしてもらうなどの方法を取っておくなど、あらかじめ対策を取っておきたいですね。

 

また、比較的年配の建築士でたまに見かけますが、意見が強すぎる建築士というのもいます。

たとえば、「〇〇のようにしたい」と伝えても、「いや、こっちの方がいい」というように自分の意見を通すタイプの建築士ですね。

そうなるとお施主さんの意見が聞き流されてしまい、誰のための家づくりか分からなくなってしまうので、このような建築士が担当になるのも避けておきたいですね。

 

工務店選びの際は、どのような建築士があなたの家を担当するのか。

この部分もしっかり確認して、任せられる建築士と一緒に家を建てる。

これが工務店で良い家を建てるためにすごく重要なんですね。

プロとしての意見がない設計士、プロとして個性が強すぎる設計士

まとめ

今回は工務店で良い家を建てる方法について見てきました。

まずはあなたに合った工務店をしっかり選び、その後はある程度任せるというのが工務店で良い家を建てる時のポイントなんですね。

これはハウスメーカーなど大きな会社でも使う事ができますが、大きな会社ほどシステム化されており、工務店の方が個人の力量や裁量が大きいので、工務店の方がやはり効果が大きくなります。

 

家を建てる場合、お施主さんというのは舞台監督ようなものです。

脚本(要望)を用意し良い役者(工務店)を見つけ、その中で最大限の力を発揮してもらう。

その結果、ベストな物を作る。

このような視点で見ることで、家づくり全体を俯瞰してみることができ、その時その時で何をすればベストか判断ができるようになるんですね。

 

ぜひ、今回の内容を参考に良い家を建ててくださいね。

では。

 

家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。

建築士のTwitter

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-これから家づくりを始める方はコチラ, 読者さんからの相談

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.