白い家

外観が気になる方はコチラ

家の外観がダサい理由はコレ!新築の外観でチェックしたい3つのポイント

「新築の家の外観がイマイチしっくり来ない。なんかダサく感じてしまう」

家づくりの色んな相談がある中でも、外観が気になるというのはよくもらう相談の1つです。

「外観にすごくこだわりたいというよりも、派手すぎず飽きがこない、でも見た目もキレイで街に馴染む外観にしたい。

でも実際に出てきた外観は、何かイマイチしっくり来ないなぁ」

そんな方が多いんですね。

そこで今回は、新築の外観について、これをやってしまうと上手く外観がまとまらない、ダサく見えてしまうという例を挙げながら、外観がキレイに方法について詳しく見ていきたいと思います。

家の外観が気になる方はぜひご覧ください。

窓のバランス

「外観がシックリこない、ダサい感じがする」という場合、そのほとんどで当てはまるのが窓の使い方を失敗しているということ。

家の外観は、「家の形」、「窓」、「素材」の3つの要素で決まってくるように、窓というのは外観を決める大きな要素なんですね。

たとえば、下のような外観の家はどうでしょうか?

ダサい外観

お世辞にもカッコいい外観の家とは言えないですね。

これは窓の使い方が失敗している例で、ダサい外観の家と言ってもおかしくありません。

では、どうして先ほどの家はダサく見えてしまうのでしょうか?

その大きな要因としては、引き違い窓を安易に多用してしまっている点です。

引き違い窓とはこの窓ですね。

ダサい外観2

ちなみにこの家、何だか人の顔のようにも見えませんか?

そうなんです。

窓が目、口のように見えてしまい、その結果、よりカッコ悪く見えてしまっているんですね。

引き違い窓というのは価格も比較的安く、ガラスの面積も広く取れるので家によく使われる窓ですが、道路側など良く見える位置にはできるだけ使わないように、また使う場合も外観のバランスが悪くなっていないか注意が必要な窓となってきます。

 

たとえば、先ほどの家の窓の種類と位置を簡単に変えてみるとこのような感じに。

外観と窓

窓をちょっと変えただけでも先ほどの家と印象は大きく違うのが分かりますね。

 

そのほか、窓で意識しておきたいのは窓の位置はできるだけキレイに揃えるということ。

オシャレな外観

Photo:https://www.nagasakizaimokuten.co.jp/

上下の開口部の位置が揃うだけスッキリとキレイな外観になってくれるんですね。

これは窓だけでなく、玄関ドアなどでも同じなので、バラバラに窓が付いている場合は窓を整えてみると家の外観はキレイに見えるようになります。

もちろん、不規則に窓を付けてもお洒落な外観にすることは可能ですが難易度はグッと上がってくるので、基本は窓の位置を整えつつ、一部アクセントとして窓を遊ぶくらいがバランスのよい窓の使い方と言えます。

壁のバランス

家の外観を整える場合、壁のバランスというのも押さえておきたいポイントの1つです。

壁のバランスとはどのような事かというと、無駄に外壁面を増やさず、家全体の重心を低く抑えることでバランスを整えるという意味合いになります。

たとえば次の家を見比べてみるとどうでしょうか?

ダサい外観3

壁の大きさ以外まったく同じ家ですが、右側の家の方がかなり重たく見えますね。

このようなケースは小屋裏を広くしてロフトを作るケースでよく見かけますが、外観のバランスという点で見ためが重たく見える要因となってしまいます。

(私も建築士の駆け出しの頃に少し特殊なスキップフロアのロフトを希望されるケースがあり、敷地条件上、どうしても道路側の屋根が高くなってしまい、外観でとても苦労した覚えがあります)

このように壁を増やすのはできる限り避けるのが一番ですが、ロフトの関係などでどうしても壁が増えてしまう場合は窓を追加するなど壁に見える部分を減らして少しでも軽く見せたいですね。

ダサい外観4

また、壁のバランスでいうと同じ家であれば階高を押さえて重心を低くする方がキレイに見えます。

たとえば下の絵は左側に行くほど高さを抑えた家となりますが、高さを抑えた方が落ち着いた雰囲気が出ることが分かります。

外観は重心を抑える

リビングの天井が高いのをウリにしている家もありますが、それと引き換えに重心が高くなり外観のバランスが犠牲になってしまうこともあるので、外観のバランスが悪い場合は高さを一度抑えてみるというのも効果的な方法ですよ。

全体のバランス

家の窓、壁の次は、家全体の形に無理がないかどうかも、外観で失敗しないためには確認しておきたいポイントとなります。

たとえば下の絵をご覧ください。ダサい外観5

これは間取りを優先して下屋やバルコニーなど次々と足していった家でよく見かける外観ですが、屋根やらバルコニーが沢山あるために何だかゴチャゴチャして統一感のないデザインとなっていますね。

実は家の外観というのはどれだけ自然に見せることができるか。

この部分を意識するかどうかで家の見た目は大きく変わってきます。

 

人の見た目でも、装飾品をゴチャゴチャ付けるだけでは品がなく見えてしまう一方、たとえ安い服でも自然と着こなしていると清潔感があるように見えますし、少しアクセントを入れることでよりオシャレに見えるようになります。

家も同じなんですね。

色々な物をプラスして行けば行くほど不自然と見えやすく、反対に家はシンプルにしてアクセントで見せ場を作る。

これがキレイな外観の家を作る時の大切なポイントなんですね。

シンプルな外観

Photo:https://www.riotadesign.com/works/12_donut/#wttl

家の外観がイマイチしっくり来ないな、何かダサいように感じてしまうな。

そのように思った時は家が無駄にデコボコしていないか、また屋根や庇などが不自然に付いていないか。

この部分をチェックして見るのも効果的ですよ。

 

敷地条件などもあるので一概には言えない部分もありますが、家のベースの形は四角いシンプルな形にして、必要に応じて足し算でどこかを出したり、時には引き算してポーチやバルコニーなどを作るというのもいいですね。

キレイな外観

Photo:https://sfc.jp/ie/style/detail/3205

また、家の外観は家本体だけでなく庭が有ることで初めて完成します。

植栽や外構の作り方でも外観はかなり変わってくるんですね。

(私の感覚では、家の外観は家本体が7割、外構が3割くらいで、庭はかなり大きなウェートを占めます)

 

間取りの関係上、外観にどうしても手を加えられない時もあります。

そんな時は緑を植えて外観に彩(いろどり)をプラスしたり、玄関へのアプローチにちょっと手を加える、フェンスをオシャレに作るなど、外構に力を入れて見るというのもいいですね。

外構のデザインで家の外観は驚くほど変わります

まとめ

今回は家の外観について詳しく見てきました。

特に外観は後で手を加えたり変更するのが難しいものなので、失敗しやすいポイントを頭の中に入れた上で、どうしてシックリ来ないのか始めの段階で原因を探って見るというのが一番の近道なんですね。

理由が分かることで設計担当者にどの部分が気になるか伝えることができますし、改善方法についても具体的な話ができるようになります。

 

また、基本的に新築の外観というのは間取りと同時に考えるものですが、間取り優先で外観は後回しというスタンスで家づくりをする住宅会社もあります。

間取りが決まった後になると手を加えられる場所はかなり限られてしまうので、間取りの早い段階で外観も確認する。

このことも忘れないようにしてくださいね。

 

整った家の外観は、街並みにも彩を与えてくれます。

新築の家を建てるなら、そんな外観の家を目指したいですね。

では。

 

家の外観についてはこちらも参考にしてください。

【保存版】注文住宅の外観の決め方

家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。

建築士のTwitter

建築士が実際に見てきた全国の優良工務店を掲載。

GOOD BUILDERS

家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。

まるで教科書!理想の家をつくる方法【絶対保存版】

土地探しから始める人のための、失敗しない土地の購入方法【絶対保存版】

家を建てる前に必ず知っておきたい理想の家を建てる方法【絶対保存版】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

O型建築士

地域の工務店で1,500万円〜5,000万円の物件を年間20棟ほど携わる建築士。 家の設計の他、 工務店に向けた設計セミナーを開催。 今までに訪れた工務店の数は200を超える。 趣味は工務店と温泉巡り。 一緒に素敵な家を建てていきましょう! プロフィール詳細はこちら

-外観が気になる方はコチラ
-

Copyright © BUILD WORKS , All Rights Reserved.