新型コロナをきっかけにテレワークがかなり普及してきましたが、そんなテレワークの実施場所で一番多いのがやはり「自宅」。
今も自宅でテレワークが中心という方も多いのではないでしょうか。
そして自宅でのテレワークで多い悩みが、仕事に適した部屋が無いというハード面について。
急にテレワークが増えてきたので、その環境整備が追いついていないんですね。
では、どうすれば理想の自宅オフィスが作れるのでしょうか?
今回は、自宅オフィスの作り方について詳しく見ていきたいと思います。
これから家に自宅オフィスが欲しいという方はぜひご覧ください。
理想の自宅オフィスはどう作ればいい?
自宅オフィスを作る場合、まずはどのようなスタイルで仕事をするかで作り方が変わってきます。
自宅オフィスと言っても、求める物は人によって違いがあるからなんですね。
たとえば周りの音をなるべく聞こえないようにして集中力を高める場所が必要な仕事もあれば、仕事をしつつ子供の様子を見たり家事もできるような空間など、人によって必要な仕事環境は様々です。
そして、その仕事のスタイルに合った使いやすい仕事場を作る。
これが自宅オフィスを作る時に一番重要になってくるんですね。
それでは、次に具体的な自宅オフィスの作り方について見ていきましょう。
独立した自宅オフィス
独立した自宅オフィスは新型コロナ以降、特にニーズが高くなっていますが、実はコロナ前とコロナ後ではスペースの作り方にかなり違いが出てきています。
たとえばこれまで自宅に仕事スペースを作る場合、家に書斎を作ってたまに持ち帰った仕事をするというようなケースがほとんどでした。
自宅オフィスというよりも仕事や趣味に時々使う場所という感じですね。
そのため家の中でも優先順位は低く、LDKや寝室といったスペースを優先的に作り、残ったスペースに書斎を作るというケースが多く見られました。
たとえば日当たりはそれ程必要ないので家の北側に配置したり、「ちょっとしたスペースが有ればいい」という場合は窓が無い書斎というのも普通だったんですね。
もちろん、北側は安定した光が入るので書斎には適していて悪い場所ではありませんが、やはり日当たりや眺めの良い場所は家族皆んなが使うLDKなどを配置するというのが基本的な考え方となっていました。
一方、これからの自宅オフィスの場合、そこでの滞在時間はかなり長いものになってきます。
そうなると、例えばこれまでの窓も無く、また日も入らず時間の変化も分からないような空間では、毎日の仕事をするスペースとしては仕事の質に疑問が出てきます。
やはり仕事環境というのは仕事のクオリティに影響してくるため、心地よく仕事に長時間集中できる空間というのが求めれるようになったんですね。
たとえば細かい作業の多い仕事や、数値計算など神経を時々休めたくなる仕事、創作など気分転換が必要な仕事の場合は、眺めて気持ちの良い窓を設けるのが効果的です。
Photo:https://www.pinterest.jp/pin/586242076483867208/
ただ普通の窓を付けるのではなく、窓から緑や景色を眺められる窓ですね。
そうすることで仕事をしながら四季や時間の変化が感じられてリフレッシュすることができ、その結果、仕事の質も上がるようになります。
このように、これからの独立した自宅オフィスの場合、LDKなどと同じような居心地の良さというのも大切な要素となってくるんですね。
ただ作業スペースが有れば良いというのではなく、そこでどれだけ質の高い仕事ができるか。
この部分が自宅オフィスを作る時の重要な基準となるんですね。
仕事と家事が両立できる自宅オフィス
家で集中して仕事を行うには独立した自宅オフィスが最適ですが、子育て世代の方にとって子供に目が届かない場所に籠って仕事し続けるというのはなかなか難しいものです。
そうなると、子供の様子も見ながら仕事ができるスペースなど、家事と仕事が両立できるような自宅オフィスをいかに作れるかというのもポイントになってきます。
その場合の仕事場の作り方としては、LDKを眺められる位置に仕事場を作ったり、キッチンや水回りなども含めた回遊動線を設けてそこに作業スペースを作り空間をシームレスに繋げるなど、自宅オフィスの作り方の選択肢はかなり広がります。
たとえば、子供の様子を見る仕事場が必要であれば、大きな室内窓を設けてお互いの様子が分かるようにしておくというのも効果的です。
Photo:https://www.renosta.jp/event/2037/
家族の様子が見れるという効果だけで無く、仕事場自体にも光が入るようになるので快適性という面でも効果がありますし、窓にロールスクリーンなどを付けておけば集中したい時は閉じた個室のように使えるなど、用途に合わせた使い方ができるというのも魅力ですね。
入口を引戸にしておけば行き来がしやすくなりますし、家事も優先するならキッチン横や水回りの隣にこのような自宅オフィスを作るとさらに効果が高くなります。
また、家族の気配を感じながら仕事をしたい場合や子供の勉強も近くで見たいという場合は、リビングやダイニングの一部にデスクスペースを設けて自宅オフィスにするというのも良いですね。
リビングやダイニングの一角なので独立した部屋を作るよりもお手軽に仕事スペースを作ることができますし、リビングやダイニングが広く見えるという効果も期待できます。
一方で、家族の出入りが多いリビングは雑多な印象になりやすくリモート会議には不向きなど、自宅オフィスとしては課題の出やすい場所でもあるというのは注意点と言えます。
そんな解決策の1つとして、リビングに壁を設けてある程度間仕切るという方法。
ある程度閉じた感じが必要なら収納棚など高めの壁を、オープンな感じなら机にコンセントが設置できるくらいの高さの壁を設けるなど、必要な作業スペースに合わせてアレンジするのが簡単ですし、区切られているので気持ちの切り替えという点でも効果があります。
また、リビングに自宅オフィスを作る場合に注意しておきたいのがリモート会議などが多いケースです。
会議中に急に家族が映り込んだり、後ろに人がウロウロしているというのは、できる限り避けたいですよね。
そのため、リモートでの会議が多い場合はデスクの後ろは通路とならないような間取りにしておくのが基本となります。
家族の気配を感じつつ、お互いの事を思いやりながら作業もできる自宅オフィス。
リビングの一部を仕事場にするなら、そんな設計の家を目指したいですね。
まとめ
今回は自宅オフィスの作り方について詳しく見てきました。
自宅オフィスを作る場合、そこでどれだけ快適に仕事ができるか。また、家族との繋がりを生み出した中で、どれだけ効率的に家事や仕事ができるか。
この部分をどれだけ意識するかで、自宅オフィスのクオリティというのは大きく変わってくるんですね。
また、いくら自宅オフィスが必要だからと言って、特に深く考えずにとにかく閉じた個室を作るというというのはできるだけ避けたいところです。
職種によっては閉じた自宅オフィスが必要となりますが、家全体で見ると個室がただ増えすぎるというのは設計の観点で言うとあまり好ましくないからなんですね。
仕事も含めて長く家にいるからこそ、これまでより家族との関係性というのがより重要視されてきます。
仕事で家族が分断されるのではなく、仕事を通して家族お互いのことをより尊重しあえる。
そんな自宅オフィスがこれからの家に求められているんですね。
今回の内容を参考に、あなたの理想の自宅オフィスを作ってくださいね。
では。
自宅オフィスはこちらの記事も参考にしてください。
→書斎はどう作ればいい?あなたに合った書斎を作るための5つの方法
家づくりに役立つ最新情報をTwitterでも発信しています。
家づくり、土地探しに必要な情報はこちらにまとめています。家づくりの参考にどうぞ。