賃貸併用住宅にする前に必ず知っておきたいこと
「親から譲り受けた土地があるので家を建てる時に賃貸併用住宅にしようかと考えているのですが、賃貸併用住宅にする時の注意点があれば教えてもらえないでしょうか?」 このような質問を読者の方からいただきました。 最近は相続税対策のためにアパートを建てる人が多いなど、賃貸住宅を建設する会社の業績は好調となっています。 では、アパートと似たような形の賃貸併用住宅はどうなのでしょうか。 今回は賃貸併用住宅について見ていきたいと思います。
その家具と家電、家の中にちゃんと入りますか?
いつも間取り診断をご依頼いただきありがとうございます。 これまでかなりの数の間取り診断をさせていただいていますが、最近気になるのが「この家、家具や家電を搬入するのは大変そう」という間取りをちょくちょく見かけることです。 家の間取りに夢中になっていると、ソファやベッドなどの大型家具や、冷蔵庫、洗濯機などの大型家電の搬入経路が意外と見落としがちになってしまうんですね。 搬入経路が確保されていないと、家具や家電を設置することができなくなってしまったり、余計な手間が必要になってしまいます。 今回は、 ...
間取り診断を受けられた方から学ぶ!良い家を建てるための方法
こんにちは、O型建築士です。 間取り診断をさせていただいた方から素敵な感想をいただくことが多いのですが、その中にはプロの私でも「なるほどなぁ」と思えるような言葉を使われる方もいらっしゃします。 家づくりをされている方にとってとても参考になることが多いので、今日は間取り診断を受けられた方の声のご紹介、第2弾をお送りさせていただきます。 (第1回はこちらをご覧ください) 建築士の方の信頼度が増しました 「納得の内容でした! 特殊な土地のこともふまえて見ていただいたのがわかり、また全体的には問題ないとの診断に胸 ...
フランス、パリのインテリア事情をご紹介します
みなさんこんにちは。ed-commons(江戸小紋)小林です。 ただいま仕事の関係でパリに来ておりまして、せっかくなので、みなさんにもパリのインテリアトレンドをお伝えしていきたいと思います。 インテリアに興味がある方はぜひご覧ください。 引き続きトレンドはエイジング、ナチュラル、そしてインダストリアル 今回訪れたのは、パリのマレ地区周辺のインテリアショップ。 漫画のベルばらでオスカルとアンドレが死んだバスティーユから数キロ北上したエリアです(すいませんマニアックで・・) ちなみに、バスティーユが陥落した7 ...
外観の失敗例から学ぶ、絶対に知っておきたい外壁材5選
家をつくるときに意外と迷うことが多い外壁材。 外壁材しだいで家の外観は大きく違ってきますし、外壁にかかるメンテナンス費用も違ってきます。 外壁材の種類を頭に入れておくと、より効果的に家づくりをすることができるようになるんですね。 今回は、外壁材で失敗する例も載せていますので、外観が気になる方やメンテナンスが気になる方はぜひ参考にしてください。 それでは外壁材について見ていきましょう!
センサー付きエクステリア照明の3つの魅力
みなさんこんにちは。ed-commons(江戸小紋)小林です。 家づくりをされているみなさんと打ち合わせをしていると、よく聞かれるのがセンサー付きのエクステリア照明器具についてです。 センサー付きのエクステリア照明をつけた方は「便利です」「つけて良かった」と口をそろえて言います。 では、センサー付きのエクステリア照明のどういったところが便利なのでしょうか? 今日は、センサー付きエクステリア照明器具についてお伝えしていきたいと思います。 自動点灯&自動消灯をしてくれる 出典:http://ww ...
モザイクタイルを選ぶ時に知っておきたい3つのポイント
みなさんこんにちは。ed-commons(江戸小紋)小林です。 洗面所に、リビングの壁に、玄関のニッチにと、モザイクタイルを選択される方は多くいらっしゃいます。 (モザイクタイルとは数センチ角の小さなタイルのことを言います) いろんな色を混ぜてカラフルにしたり、一色に統一したり、デザインを考えてみたり、夢も広がりますよね。 今回は、そんなモザイクタイルを選ぶ時のポイントについてお伝えしたいと思います。 タイルはサンプルで必ず確認 出典:http://www.nagoya-mosaic.co. ...